mns0009-009


ヤバいよヤバい!日経平均先物が2000円超急落したことは、投資家にとってショッキングなニュースこのような急激な変動が市場にどのような影響を及ぼすのか、特に中長期的な視点での影響を考える必要があるかも

1 どどん ★ :2024/09/28(土) 00:36:45.27 ID:1950+4Fq9
27日の東京外国為替市場で円が対ドルで急騰し、一時1ドル=142円台後半を付けた。同日実施した自民党総裁選で石破茂氏が新総裁に選出された。市場では日銀の利上げ停止を求めていた高市早苗氏が勝利するとの思惑から事前に円売り・ドル買いの動きが膨らんでいたため、石破氏の勝利で巻き戻しの円買いが生じた。日経平均先物も夜間取引で2000円超急落した。

円は石破氏の選出が決まる直前には1ドル=146円台前半で推移しており、3円超の円高・ドル安が進んだことになる。石破氏は円安に伴う物価上昇を問題視する姿勢を示していたこともあり、日銀の金融正常化路線が維持されるとの見方が円買いを促した面もある。

三井住友銀行の鈴木浩史チーフ・為替ストラテジストは「短期的には1ドル=140円を突破する水準まで円高・ドル安が進む可能性もある」と指摘する。来週には米雇用統計など市場の注目が高い経済指標の発表を控えており、市場の注目が日本の政治情勢から米景気動向に再び移る可能性を指摘する声も多い。

株式相場は下げで反応した。27日夕方の大阪取引所の夜間取引で日経平均株価先物が急落し、12月物が3万7700円前後と、27日の清算値(3万9850円)から2000円超下げた。対ドルの円相場の上昇で輸出企業が主力の日本株の売り姿勢が強まった。

国内債券市場では、石破総裁の就任で日銀が利上げを続けやすくなったとの見方から利回りが上昇(債券価格は下落)している。長期金利の指標となる新発10年物国債は一時0.855%と、結果発表前の0.805%から急上昇した。金融政策の見通しを反映しやすい2年債は0.315%から0.37%に上がった。

日経
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2773A0X20C24A9000000/

前スレ
円が急騰、一時142円台 自民党新総裁に石破茂氏 日経平均先物は2000円超急落 ★4 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727439784/




58 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:52:20.53 ID:a1gRO/9V0
>>1
野党が大失敗した円高増税路線と市場は見てるんやろね
民主党時は投資家が資本を引き上げて、企業は業績悪化、そこで働く人らは給与が下がるかクビになって国民がお灸据えられたんよね

2 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:37:51.07 ID:lvfbKFPt0
円高のほうが嬉しいわ
庶民の味方

石破さんありがとう

3 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:38:00.43 ID:l7fdb4d20
高市早苗の足を引っ張ったのはキモい*

4 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:38:35.92 ID:/c0Igk2a0
だがそれがいい

5 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:39:00.82 ID:SbYzAZbr0
石破天驚拳w

6 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:39:58.32 ID:iKVwO2IL0
日銀が大株主の日経平均に何の意味が?

7 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:40:37.83 ID:TmPZuJ4k0
インチキ上げが落ちただけ

8 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:42:10.68 ID:RHOCj9ya0
円高+増税
庶民の味方ですね

9 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:42:34.66 ID:giQu8f2S0
マックのハンバーガーが100円の時代でいいよ
今はクラフト系バーガーもあるし棲み分けは十分できてる
食べ物は人間が生きていく上で絶対的なもだから選択肢は多い方がいい

10 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:42:37.19 ID:X14lAxcy0
バックに岸田がついた石破首相誕生で増税祭り決定だもんな

11 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:42:49.73 ID:6bkyR8mG0
GPIFもやられて年金*だな

15 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:44:04.72 ID:iKVwO2IL0
>>11
どうせ時間の問題だろ

12 警備員[Lv.53][苗] :2024/09/28(土) 00:43:04.85 ID:ES9IBf740
石破応援する人は宏池会とお*進次郎を応援してるんだろ?

23 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:45:57.73 ID:P2qf3YLz0
>>12
高市派のゲスどもはとっとと宗教法人でも立ち上げてカネ叩いてろよ

29 警備員[Lv.53][苗] :2024/09/28(土) 00:47:21.02 ID:ES9IBf740
>>23
宗教とか知らんけど、なんでそんなに官僚に肩入れしてるの?役人の犬なん?

47 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:50:11.29 ID:P2qf3YLz0
>>29
ゲルが官僚の言いなりってのがお前らの宗教教義なの
自分らがカルトだって自覚持てよ

50 警備員[Lv.53][苗] :2024/09/28(土) 00:50:52.61 ID:ES9IBf740
>>47
官僚の言いなりだった岸田のパペットだろ
増税メガネを忘れたん?

71 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:54:49.67 ID:P2qf3YLz0
>>50
それでお前はなんで官僚の犬だらけの自民党を支持してるわけ?
高市はなんで自民に残ってんの?
とっとと割って出たほうがいいね

81 警備員[Lv.53][苗] :2024/09/28(土) 00:57:42.70 ID:ES9IBf740
>>71
枝野が共産党と仲良くしたがってたからだろ
野田で共産にこだわらずに大連立構想するなら野田でもいい

62 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:53:06.45 ID:HJLS+hWY0
>>47
ゲルは超経済オンチだから官僚の言いなりにならざるを得ない

70 警備員[Lv.53][苗] :2024/09/28(土) 00:54:49.00 ID:ES9IBf740
>>62
岸田が財務は完全に押さえることになるから、増税外国バラマキ路線は絶対変わらんよな

80 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:57:42.18 ID:I9dwBKPt0
>>62
おまけに野党第一党が野田だからな
財務省は勝利宣言だわ

75 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:55:36.59 ID:I9dwBKPt0
>>47
ゲルの当選で「消費税15%」がXのトレンド入りしたんだが・・

13 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:43:38.41 ID:WVJ2ubCA0
ダウが+1%超えてるのに
日経先物はマイナス4.47%

で地獄だよ
月曜日は
まさに*マンデーになる
より天で
マイナス3000円超えたらマジで
石破政権は終わる
確実に総選挙で大敗するよ

21 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:45:21.94 ID:PNl+1WVa0
>>13
海外投資家は5週連続売越しだし日本売りアメリカ買いに資金がシフトしてるな
資金が入らなければリバウンドしないでダラ下がり

26 警備員[Lv.5] :2024/09/28(土) 00:46:32.58 ID:PZxU4weh0
>>13
為替の影響だろ。

円高株安なら問題ないかと。円安株安ならヤバイけどさ

14 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:43:55.62 ID:E4wjH/0S0
庶民は円高を歓迎してるからなんの問題もないぞw

16 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:44:14.79 ID:5HVxrOne0
円高不況になれば財政圧迫させ消費税増税になっていく
いつもの話

17 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:44:16.45 ID:/SgPMi9+0
120円辺りが適正な円の価値
これでも異常な円安だよ

18 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:44:29.72 ID:P2qf3YLz0
なにしろゲリノミクス以来のピンボケ政策の尻ぬぐいは容易なことじゃないな
やはり一度下野したほうがいいよ

46 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:50:10.30 ID:E4wjH/0S0
>>18
ほんとだよ。円安で釣り上げただけの株価が本物だとおもってるバカが多いから
石破も植田も大変だ

72 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:54:51.28 ID:288Tlc0y0
>>46
正確に言うと円安で吊り上げてすらいない
今先物や為替で下落してる幅は、たった直近2日で吊り上げた金額分に過ぎない

総裁選で「円安に振れるぞー!」ってここ2日間*を釣った連中が
ババを*に掴ませて逃げただけw

19 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:44:56.44 ID:CfjSZoQp0
ダメって言われてるようなもんじゃんw

20 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:45:01.26 ID:HJLS+hWY0
なんで円高になるんだ?
まあ良いんだけど

27 警備員[Lv.53][苗] :2024/09/28(土) 00:46:38.59 ID:ES9IBf740
>>20
規制緩和止めて利上げ増税でデフレ化が進むと予想されたからでしょ
上がった物価は下がらないけど、これから上がるはずだった給料は上がらないってこと

41 警備員[Lv.5] :2024/09/28(土) 00:49:55.68 ID:PZxU4weh0
>>27
原価はどうしようもないが円高に触れてる分は価格落ちるでしょ。すでに円高還元セールとか値下げとか始まってたし

28 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:46:55.19 ID:E4wjH/0S0
>>20
アベノミクスを再開しようとしていた高市が負けたからだよ

33 警備員[Lv.29] :2024/09/28(土) 00:48:23.57 ID:61GSvSd/0
>>20
石破は緊縮財政等、
日銀が利上げしやすい政策の方向だから

35 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:48:36.83 ID:P2qf3YLz0
>>20
高市は利上げすんのはバカとか言ってたけど、ゲルは利上げを否定してない
日銀が利上げすれば円高にふれる

22 警備員[Lv.10][新芽] :2024/09/28(土) 00:45:38.56 ID:0rgA4f9q0
いゃっほーーぃw
政権交代楽しみだわ
解散総選挙はよ

24 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:45:59.29 ID:jXASxxP00
石破以前に株はつり上げてチキンレースしてただけやろ
だらだら30000割ってもむしろ正常だわ

25 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:46:29.10 ID:I9dwBKPt0
円高で輸入食材が国産食材を駆逐するよ

30 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:47:58.80 ID:fZrfeazJ0
増税キモヲタ嫌いだ

31 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:48:14.40 ID:MX4AlRq70
NISAやらでイナゴがびっしり貼り付いてるし
まとめて消毒されとけ

32 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:48:23.22 ID:eXPZmeM10
石破でも良いと思ってたしテレビ出まくるから円高の火消し発言すると思ってたが
これだけダラダラ喋って肝心なこと何も言わない人だと思わなかったw

39 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:49:12.06 ID:P4GxUyyH0
>>32
円安になり過ぎて
もはや円安は経済に悪影響しか与えてないだろ

54 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:51:44.12 ID:eXPZmeM10
>>39
まあ142円は円高じゃないからな、貿易赤字も続いてるから円安食い止めるべきとも思うけど
ただ今年から株買った人も多いだろうし

64 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:53:31.32 ID:qvfk/I9y0
>>54
2円の円高は石破路線を示してるわけ

56 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:52:04.53 ID:NIdlJnmg0
>>32
前からだろ
話長いだけで内容なし

34 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:48:35.72 ID:1GpRIqZi0
ダウ平均…430ドル上昇(連日の最高値)
日経平均先物…1830円下落

この破壊力…
ダウが下落してたら3000円下落してるぞ…

36 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:48:37.39 ID:U4wjfrxG0
なんだかんだ言っても結局円安は輸入品バカ高くなって無意味化するよね。国内品で全て賄えるほど日本は資源国じゃないし。実質賃金でも世界に追いつくには円高が最良だろ。大企業の収益?そんなもんトランプが大統領にでもなれば一瞬で無力化されかねねーからwwww

37 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:48:41.86 ID:RHOCj9ya0
金融所得も増税じゃなかったか

38 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:48:45.01 ID:lW2KJDlR0
日銀の為替介入より、ゲル1円も使ってないのに円高よ

破壊力すごいな

40 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:49:41.21 ID:6bkyR8mG0
そりゃ金融商品に課税だの、消費税増税だの、移民推進だの言ってりゃ、日本めちゃくちゃになるよ

42 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:49:56.15 ID:/rKcV/lg0
きっかけとしては中国共産党が7000億ドルのアメリカ国債を売り払ったことによるものらしい
しかしアメリカと日本の金利差縮小はいずれかのタイミングでこうなるはずだった
起こるべくして起きた調整だよ

日本国内からみるとたまたま総裁選もからんだからそれを根本原因だと勘違いしてるだけ

53 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:51:37.76 ID:HJLS+hWY0
>>42
なるほど
円高は意味不明だった

60 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:53:02.69 ID:y8/gaSbg0
>>42
石破に決まった瞬間円高になったから

43 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:50:00.05 ID:I9dwBKPt0
ヤフーファイナンスの掲示板で投資や金融資産に縁のなさそうな底辺パヨがこの世の天国みたいにはしゃいでるんだけど・・こっちで回収してくれないか

44 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:50:05.69 ID:kbd6fJtA0
今の数字は誰がなったかで多少かわるけど
一カ月後の数字は誰がなってても同じだよ

いい加減学習しろや

45 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:50:06.58 ID:HJLS+hWY0
なんか逆に楽しくなってくるな
どこまで下がるんだろ

76 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:56:09.06 ID:uAHINs2N0
>>45
底作り中、大統領選まで上がるだけ

48 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:50:15.92 ID:CUaDd5rw0
コンビニのおにぎりとポテトチップスを100円で買いたいなあ

49 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:50:49.12 ID:qvfk/I9y0
うーん
これは悩ましい現象だな
高市ならアベノミクスバラマキ路線で短期的には株価上昇材料だからな
石破は現実主義なのでね

55 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:52:03.87 ID:b1czknGK0
>>49
その先は破滅だろ
アリとキリギリスの童話知らんのかw

51 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:51:21.63 ID:iYTya0DW0
1ドル100円くらいが適正だろうが80円か70円くらいが理想的だし現実的だな

52 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:51:37.23 ID:fZrfeazJ0
増税ゲルはよ辞めれ

57 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:52:17.58 ID:/rKcV/lg0
年初からの上昇トレンドが実は単なるマネーゲームであって日本経済の実態を過大に表現してただけ
たしかに税収とか多かったけどもそのニュースに悪乗りして持ち上げすぎたのが落ちる前の株価水準

59 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:52:29.81 ID:0DaCfi4s0
日経40000なんてアホな水準は勝手に崩壊しとけとしか
それよりドル円120まで戻せと

61 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:53:03.65 ID:hAwGsJF40
もう修正かけたようだが?
市場との対話重視路線でしょ

63 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:53:27.72 ID:1GpRIqZi0
WBSSで円高株安について聞かれて
金融所得課税…貯蓄から投資に流れを促進するというのは大事です、公平な税制と言うのも大事です、今後の話し合いで決めます
金融緩和政策…金融緩和の流れは大事ですし日銀の独立性も大事です、日銀と緊密な連携を取って決めていきます

結局肝心な何をしたいのか?全く答えてないんだよなこの人…
なんかいろいろ言ってるわりには中身がない

73 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:55:06.57 ID:hAwGsJF40
>>63
様子を見ながらやろ
投資促進政策に変更無し

78 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:56:35.96 ID:1GpRIqZi0
>>73
市場はそうは見てないから
だからこんだけ下がってる

91 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 01:00:23.62 ID:hAwGsJF40
>>78
下がって38,000円程度ってかなり高いで
まだかなり余地はある


一喜一憂するような投機家にはご退場願おう
守るのは投資家

65 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:53:57.48 ID:Fp1JG2B00
防衛 アジア版NATOだ、キリッ!

経済 あっちに~こっちに~フェアーに~もごもご

66 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:54:13.69 ID:Xz3XibVT0
目先のドーピング戦術よりは良い

67 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:54:23.99 ID:vkWm90ZO0
バクチ風情で上手いことやろうと企んだ阿呆どもがまとめて痛い目見ますように

68 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:54:29.91 ID:L1y14+Ur0
110円超えたら急騰って言って

69 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:54:41.85 ID:cBqjSzTw0
早苗だったら日中戦争になるとこだった

74 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:55:25.99 ID:lW2KJDlR0
月曜日に、どうなるのか注目だな

93 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 01:01:05.57 ID:XeVTGKjr0
>>74
月曜はマンデーになるって噂だよ

77 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:56:10.16 ID:At0/SP+D0
日本国債の金利が0.82から一気に0.85まで跳ね上がった
なんで?

79 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:57:15.45 ID:hAwGsJF40
増税無しで何とかしたいところだな
社会保障とかの費用負担は多少増えるかもね

82 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:57:45.33 ID:/rKcV/lg0
83 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:58:31.55 ID:I1DW6EpM0
日本を蝕む国賊と売国奴を一掃してくれ

84 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:59:10.16 ID:WVJ2ubCA0
もし
石破政権が継続して消極財政政策で無策のまま
経済破綻した場合
財務省攻撃が凄まじくなって
財務省官僚が暗殺テロとか
マジであるんじゃないかと思う

経済破綻の原因を財務省だとするメディアや識者の
あおりで
財務省官僚は絶対、テロ対象になると思う

第一次大戦後に経済破綻の原因をユダヤ人だとして
ユダヤ人が攻撃されたのと同じ状況が
財務省官僚になされると予想する

85 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:59:25.58 ID:/rKcV/lg0
このXの投稿は面白いから見ておくといいとおもいます
アメリカ経済がソフトランディングしそうだよねっていう雰囲気に対して疑問を呈してます
また中国の石油需要の低下なんかは直接日本経済に影響するでしょう

86 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 00:59:44.30 ID:J93vzfMi0
この前の4000下げから復活したばかりだし
どうせ今回も戻すだろうと楽観視して買いに入るのが多いだろな
ショックと言われる下げが来るとしたらその後だ

87 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 01:00:01.24 ID:fJwHYs/c0
石破さん、WBSで緩和は続けると言ってたが
ブルームバーグによると世界は利上げに転じると思っている
再び打ち出の小づち状態になるのか

88 警備員[Lv.12] :2024/09/28(土) 01:00:04.77 ID:L1U7X2sh0
勝手に高市織り込んで円安株高なってたのが剥落しただけ
別に石破ショックなんかじゃねえわw

89 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 01:00:05.58 ID:giQu8f2S0
円安方向のアベノミクスは呼び水として使えば良かったのだが結果が出なくてそれを認めなかった安倍政権の過失でしかない
生き残りは*中毒者のようになってしまって先にあるのは破滅だけというw

90 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 01:00:19.33 ID:qvfk/I9y0
結局のところね
自民党が延命するためにはいままでの路線=高市では無理だと
自民党員たちがそう判断したから安倍路線の高市ではなく今までとは違う石破を選んだと
でもそれがどこまでなのかと、本当に今までとは違う自民党になれるのかと
無理だと思うね

95 警備員[Lv.53][苗] :2024/09/28(土) 01:01:33.42 ID:ES9IBf740
>>90
結局、宏池会の保身であって変える気があるというか安倍以前のブイブイ言わせてた頃に戻りたいってことだ

92 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 01:00:49.83 ID:RKEOuvIR0
経済音痴の石破が総裁になるんだから
投資の期待値は?自ずと分かるだろ?w

94 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 01:01:19.26 ID:WVJ2ubCA0
ダウが+1%超えてるのに
日経先物はマイナス4.47%

で地獄

月曜日は
まさに*マンデーになる

マイナス2000円のまま
上昇しなかったら
石破政権は終わる

確実に総選挙で大敗する

100 警備員[Lv.12] :2024/09/28(土) 01:03:45.47 ID:L1U7X2sh0
>>94
株価なんか支持率にほとんど連動してない
通貨安と物価高が進むと支持率下がる

96 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 01:01:55.92 ID:288Tlc0y0
てか、ここ数日
株関係の掲示板で「高市さんが総理になったら株上がりますね」
とかやたら工作書き込み見たわ
ぜーんぶはめ込みの下準備だったんですねw

97 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 01:02:43.43 ID:qvfk/I9y0
むしろね
進次郎あたりに総理になってもらって
自民党が割れて保守系政党が2つになったほうが手っ取り早かったかと
それに維新や国民新党が絡んで連立組んでもらったほうが
公明やアホ革新を蚊帳の外にできたんじゃないかと

98 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 01:02:55.23 ID:NV9wynVa0
岸田で選挙勝てないからと、岸田が降ろされ総裁選やって
石破で勝てるとでも考えたのか?石破支持したやつは
岸田内閣と石破内閣の閣僚から順に落選して、下野するのに
下手すると立憲とさえ連立組もうとするぞ?

こんなのに票いれる国民がいるのか?

99 名無しどんぶらこ :2024/09/28(土) 01:03:41.10 ID:WVJ2ubCA0
要するに
投資市場は
石破総裁を
一切信用していないと
いう警告をだした

石破では経済破綻する可能性が強くなった

総選挙で勝てるわけない。
大敗して下野するよ