マキちゃん:「SHINZOU先生!この銘柄、みんな買ってるみたいです。私も買おうかな?」
SHINZOU:「おっと、ちょっと待って!その「みんな」って誰のこと?」
マキちゃん:「えっと、ネットの掲示板とか、投資系YouTuberとか...」
SHINZOU:「なるほど。マキちゃん、君は群衆心理に巻き込まれそうだね。でも、ちょっと考えてみて。みんなが買ってる時って、どんな時だと思う?」
マキちゃん:「うーん、株価が上がってる時?」
SHINZOU:「その通り!でも、株価が上がってる時に買うって、どういうことだと思う?」
マキちゃん:「あっ!高値掴みになるかも...」
SHINZOU:「そうそう!市場の感情に流されるのは、まるでお祭りの熱狂に巻き込まれるようなものなんだ。でも忘れちゃいけない。お祭りの後には必ず片付けがあるんだよ」
マキちゃん:「片付け?」
SHINZOU:「そう、誰かがゴミを拾わなきゃいけないんだ。株式市場でいえば、高値で買ってしまった人たちが、損切りを余儀なくされる場面さ」
マキちゃん:「怖いですね...」
SHINZOU:「だからこそ、冷静さが大切なんだ。君はお祭り男になりたい?それともゴミ拾い係?」
マキちゃん:「どっちもイヤです!」
SHINZOU:「ハハハ、そうだよね。理想は、お祭りを楽しみつつも、ゴミを出さない賢い参加者になること。それには、市場の感情に流されず、自分の投資判断を持つことが大切なんだ」
マキちゃん:「でも、どうすれば流されないんですか?」
SHINZOU:「いい質問だね。まずは、こんなことを心がけてみよう」
1. 自分なりの投資基準を持つ
2. 企業の本質的価値を見極める
3. 長期的な視点を持つ
4. 過度な期待や恐怖を抑える
5. 多様な情報源から情報を集める
マキちゃん:「なるほど...でも、それって難しそう」
SHINZOU:「最初は確かに難しいかもしれない。でも、練習あるのみ!市場の感情に流されないことは、まるでお祭りで一人だけ冷静でいるようなものだからね」
マキちゃん:「え?それって寂しくないですか?」
SHINZOU:「ふふふ、そう思うかもね。でも、考えてみて。お祭りで冷静でいられる人って、実は一番お祭りを楽しめる人なんだよ。熱狂しすぎて財布をなくす心配もないし、翌日の二日酔いに悩まされることもない」
マキちゃん:「あー、なるほど!投資も同じですね。冷静でいられれば、高値掴みの心配もないし、暴落時のパニックも避けられる」
SHINZOU:「その通り!マキちゃん、君も立派な投資家になれそうだ」
皆さん、いかがでしたか?市場の感情に流されないことは、投資成功の大きな鍵です。でも、これは簡単なことではありません。人間である以上、感情の影響を完全に排除することは難しいでしょう。
大切なのは、自分の感情や市場の雰囲気に気づくこと。そして、それらに振り回されないよう意識的に行動することです。
お祭り男になるのも、ゴミ拾い係になるのも、結局は自分次第。賢明な投資家は、お祭りを楽しみつつも、翌日の片付けまで考えられる人。そんな投資家を目指して、日々精進していきましょう!
それでは、また次回。感情的にならず、冷静に市場と向き合う皆さんを応援しています!SHINZOUでした!
コメントする