衆院選 期日前投票に行った人は467万1503人…公示翌日から5日間
…総務省は、今回の衆議院選挙で、公示翌日の16日から20日までの5日間に期日前投票に行った人は467万1503人だったと発表しました。 前回2021年…
(出典:)


立憲民主党 (日本 2020)のサムネイル
規約による公式略称は「民主党」。マスメディアでは「立憲民主」、「立憲」、「立民党」、「立民」など。1字表記の際は「立」と表記される。 2020年(令和2年)9月15日、かつての民進の流れを汲む国会議員らが、旧・立憲民主党(旧立憲)を中心に、旧・国民民主党
194キロバイト (24,202 語) - 2024年10月15日 (火) 13:15

(出典 お問い合わせ 問い合わせ - 立憲民主党 山形県総支部連合会 公式サイト)


選挙戦の終盤は世論の動きが加速。立民の躍進や保守党の政党要件達成が、与党にどのようなプレッシャーをかけるのかは非常に興味深いポイントだね。有権者の選択がどのように変わるのか、国の舵取りに大きく影響を与えてくるな。市場相場も動きが活発になってきそう。今後の情勢に目が離せない!

1 どどん ★ :2024/10/21(月) 20:41:00.16 ID:dscQV6dc9
産経新聞社は21日、FNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した衆院選情勢調査(19、20両日実施)に取材を加味し、27日の投開票に向けた終盤情勢をまとめた。自民党は大きく議席を減らす見通しで、連立政権を組む公明党と合わせても過半数(233議席)を割り込む可能性がある。一方、立憲民主党は公示前に比べ大幅に議席を積み増す勢いだ。

衆院選は、全国289小選挙区と11ブロックの比例代表の計465議席を争う。

自民は、公示前の256議席から60議席程度減少する可能性があり、与党全体でも公示前の288議席から70議席程度落ち込みそうだ。

一方、公示前に98議席だった立民は50議席程度を増やし、7議席だった国民民主党は15議席程度を積み増すと見込まれる。10議席だった共産は数議席を増やす可能性がある。日本維新の会は、公示前の43議席を維持するのは困難な情勢だ。

小規模の党派が躍進する傾向がみられ、れいわ新選組(公示前3)が数議席を増やすと予想されるほか、政治団体「日本保守党」が公職選挙法上の「所属国会議員5人以上」の政党要件を満たす可能性がある。

産経

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ce1a78b293bdd1815a8eae377f40db48e24a7d1

前スレ
衆院選終盤情勢、与党過半数割れも 立民は大幅増 日本保守党が政党要件満たす可能性 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729501641/




14 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:43:02.94 ID:iOFTFzCL0
>>1
【ユダヤ党】
自民党、立憲民主党(野田派)、日本維新の会、公明党、国民民主党、参政党、日本保守党、みんつく、無所属全て

【反ユダヤ党】
立憲民主党(野田派以外)、れいわ新選組、社民党、共産党

25 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:46:53.93 ID:ZEhsnQoY0
>>1
失われた20年の原因は、高齢化に入りつつあった日本の緩やかなデフレと

与野党拮抗で決められない政治化した国会でバブル崩壊の対処が後手後手に回ったせいだよ。

失われた30年への延長は、民主党政権の失政のせい。

いま野党に議席を与え与野党拮抗しても、失われた30年が失われた40年になるだけだよ。

26 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:47:20.04 ID:ZEhsnQoY0
>>1
立憲民主党も調査委託費という、

受け取った側の政治資金収支報告書に記載されない裏金を支出しているんだよね。

安部派のキックバックが裏金だとしたら、立憲民主党も裏金を支出しているよ。

28 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:47:24.94 ID:uaMNzOkK0
>>1
もう民主党になると思うよ
というか今の半端なままの状態で政権だけはっていうのは
自民党にとってもあまり良くない…
判断がブレちゃうし、色んな党が余計なこと言ってくるし
それなら野田さん(自民党ありきだからあの人は)にやらせて、
で、裏で政界再編を進めて人狼ゲームで切りつつ、
政党自体を作り直したほうがいい

52 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:52:03.11 ID:iOFTFzCL0
>>28
人狼だよなユダヤって

69 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:56:25.89 ID:ZEhsnQoY0
>>28>>26
自民党のキックバックが裏金なら、野党も裏金を支出しているし

政治資金がクリーンなはずの民主党政権の方が国民の生活水準を著しく下げたよ。

政治資金がクリーンでも国民生活は良くならないし、

立憲民主党や国民民主党みたいな元民主党の議員たちが、また国民の生活水準を下げるのは目に見えているよ。

いま必要なのは、無能な野党の議員に国会を去ってもらうこと。政権交代はその後のはなしだよ。

65 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:55:52.87 ID:wShGpbJS0
>>1
アベノミクスで日本は豊かになる!
日本に工場が戻る!

これは一体何だったのでしょうか?
工場が戻るどころか、日本企業の競争力はどんどん失われています、
遥か格下だった韓国にも抜かれ生活は年々苦しくなる一方でしょう
喜ぶのは超円安により安値で日本の富を買いあさる外国人だけではないでしょうか?
日本国民を貧しくし、外国に日本の財産を投げ売りし、株価だけ高くしている自民党は真の売国奴ですね

民主党の頃の方が日本は遥かに高い競争力を持ち豊かで暮らしやすくありませんでしたか?
自民党がこれ以上のさばると、日本は最貧困国家に転落していくでしょう
これでも良いのですか?

77 警備員[Lv.3] :2024/10/21(月) 20:57:40.93 ID:mqjzSTcz0
>>1

立憲民主※の政策
.
※立憲民主→ 憲政史上最悪の政党である民主党が何回も党名ロンダした末の政党
.
・アダルトコンテンツ規制
・緊急事態条項反対
・自衛隊縮小
・移民政策正式化
・タリバン容認
・イスラム土葬墓地推進
・モスク増設
・クルド人排除反対
・入管法改正反対
・五輪経費ガー
・円高ウォン安
・半導体産業に反対
・デジタル化に反対
・GHQ憲法維持
・日本の軍事研究禁止
・自虐史観の継続
・長射程攻撃装備は日本が有利なるので反対
・公安の捜査権縮小
・国防予算を削減
・韓国や北朝鮮との関係改善
・国民に黙って韓国国債5兆円分購入~2nd~
・中国と関係改善
・日の丸の廃止
・旭日旗の廃止
・外国人参政権の創設
・朝鮮学校無償化
・中韓技術交流の推進
・アニメ漫画の2次元絵規制
・外国人の福祉強化
・大学の国防技術研究を禁止
・科学予算の仕分け
・多文化共生庁の設置
・皇居取り壊してアジア平和記念館建設

反日ゴキエラさん「これ、日本には良い政策だな」←←

↑反日と日本弱体化しか頭にない。ほんとヤバい。

.

80 警備員[Lv.3] :2024/10/21(月) 20:58:05.28 ID:mqjzSTcz0
>>1
>>2


中国は野党応援だってよwwwww





【中国参戦】蓮舫氏、今回の衆院選で初の演説 立憲民主党の公認候補を応援 [少考さん★]
asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1729506603/



'

85 警備員[Lv.3] :2024/10/21(月) 20:59:04.79 ID:mqjzSTcz0
>>1


裏金野党はどうするの?w



【裏金】 れいわ新選組やら*w 大石あきこ議員の政治団体が記載漏れかwww
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1727908955/



追加で870万円発覚wwww

出資者不明の献金1500万円も発覚ww

離党届まだー?*さんww


'

91 警備員[Lv.3] :2024/10/21(月) 20:59:51.44 ID:mqjzSTcz0
>>1
>>84



【悲報】国民民主党、ガチガチの移民受け入れ推進派だったことが発覚wwwww
hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1729477288/



'

94 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 21:00:15.60 ID:/fv5B+xG0
>>1
これは岸田と菅は
議員辞職しなきゃ
収まらんだろ

98 警備員[Lv.3] :2024/10/21(月) 21:01:05.63 ID:mqjzSTcz0
>>1



【外国人参政権について】


自民 ----反対

立憲 ----賛成
共産 ----賛成
れいわ----賛成


実際の政治思想でわかる善し悪し


'

9 ハンター[Lv.55][木] :2024/10/21(月) 20:42:16.32 ID:M+Tqi2b80
どうした産経?
賢者モード?

22 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:45:42.24 ID:iOFTFzCL0
>>9
壺は反石破だから迷走中
創⚫︎壺なら一応自民
統一壺なら自民、参政、国民、維新、公明、日本保守
財務壺なら野田立憲

財務壺なんじゃね?

12 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:42:39.98 ID:nMEd/TI00
 
●選ぶ人正しければ 選ばれる人正し(昭和二年)
●投票の一瞬は 国家の百年(昭和二年)
●国政は船のごとく 一票は櫂(かい)のごとし(昭和二年)

●善政も悪政も 一票から(昭和二年)
●裏も表も 明るい人を(昭和三年)
●軽く選ぶと 重い荷を負う(昭和三年)

●投票は 主義と主張を 聞いてから(昭和三年)
●投票買いの 良心売り(昭和三年)
●嫁と議員は 調べた上で(昭和五年)

●政治は 国民の色に染まる(昭和五年)
●政治の明暗 この一票(昭和十年)
●金で選ぶな 心で選べ(昭和十年)

●売るな魂 捨てるな一票(昭和十一年)
●義理は禁物 人物本位(昭和十四年)
●人をよく見て よく選べ(昭和十六年)

●国思う一票 国思う人に(昭和十七年)
●世界が見ている この選挙(昭和十七年)

19 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:45:16.16 ID:TkpBdNYv0
>>12
味わい深くていいねw

15 警備員[Lv.36] :2024/10/21(月) 20:43:49.22 ID:gb8z3ZLB0
立民が伸びるって、自民の延命なんですよ。

21 ハンター[Lv.55][木] :2024/10/21(月) 20:45:24.14 ID:M+Tqi2b80
>>15
自立連立政権
あると思います

23 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:46:35.83 ID:bvDouRh20
自民党は過半数取れば増税するわ

30 ハンター[Lv.55][木] :2024/10/21(月) 20:47:51.12 ID:M+Tqi2b80
>>23
立民党は過半数取らなくても増税
ソレが自公民の間の約束だからね

39 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:49:46.20 ID:bvDouRh20
>>30
過半数取れなければ増税するのも一苦労するのにか?

42 ハンター[Lv.56][木] :2024/10/21(月) 20:50:40.41 ID:M+Tqi2b80
>>39
増税する事を約束に野田佳彦は安倍晋三に政権を譲ったんだよ

76 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:57:37.29 ID:rHscgRAo0
>>42
野田の時は景気条項あったのにガン無視して増税したのが安倍だからな

93 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 21:00:11.83 ID:b0DT6oQR0
>>76
自民党に消費税増税法案と三党合意なしで政権交代したとして、増税に興味ない安倍さんが増税出来たと
思うのですか。野田民主党が法案通したから自民党の増税派議員がゴリ押し出来たのでしょうが

31 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:47:53.80 ID:jrrHUBrU0
>>23
来年の参議院選では国民の怒りの火柱が上がるぞ

47 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:51:22.00 ID:bvDouRh20
>>31
目の前の選挙で勝てば増税は国民の総意と思うのは自民党

56 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:53:27.07 ID:jrrHUBrU0
>>47
今現在でも自民は参議院単独過半数無いのに、来年の参議院選を乗り切れるとは思えない
捻れるよ

61 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:54:46.73 ID:bvDouRh20
>>56
だから過半数取れば今のうちに増税する

36 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:48:48.41 ID:TkpBdNYv0
なんやかんや言っても岸田が安定してたな
あっという間に三年過ぎてたしな

49 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:51:28.97 ID:N7cl2QuQ0
>>36
岸田で文句いうのは甘えすぎ

66 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:55:53.93 ID:j0WfCcsE0
>>36
言うほど安定していたか?
経済なんて滅茶苦茶だろ

82 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:58:43.20 ID:rHscgRAo0
>>66
最近だと米価吊り上げ工作とか、いろいろありすぎ

87 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:59:26.87 ID:ImRJuRYo0
>>82
米の値上げはマスゴミのせいだろ

88 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:59:35.35 ID:j0WfCcsE0
>>82
そもそも異次元の円安が岸田政権下だしな

38 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:49:30.33 ID:Yd+UDSx+0
注目は埼玉14区
読売新聞によると国民民主党の候補と公明代表が互角の戦いらしいぞ

43 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2024/10/21(月) 20:50:45.81 ID:Cztcy0gl0
>>38
*もたいしたことあらへんな
(^。^)y-.。o○

63 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:55:03.61 ID:ImRJuRYo0
>>43
選挙区譲れと自民党と喧嘩してたから、自民党が選挙で動かないみたい

40 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:50:04.05 ID:xXNwTV2M0
小沢はさすがだな 野田なんか担いで意味があるとは思えなかったけど

55 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2024/10/21(月) 20:52:59.17 ID:Cztcy0gl0
>>40
左巻きはほっておいても左巻きに入れるのや

保守いうバカをどう取り込むかやな
野田に中道保守と言わせたことで
裏金壺党からの票が流れて来たわけやね
(^。^)y-.。o○

46 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:51:12.14 ID:iAr4fp/t0
産経でこれならヤバいな

62 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:55:00.05 ID:rHscgRAo0
>>46
前も立憲大幅増とか予測して見事に外した産経だよ

48 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:51:27.95 ID:oyiv+tFa0
●自民、維新、国民民主
・貧富の格差を拡大、固定化する政党
・経営者(雇用する側)、富裕層むけの政党

●立憲民主
・貧富の格差を是正、固定化させない政党
・一般労働者(雇用される側)むけ政党

●共産
・本来、労働者のための政党だったが
 自身が貴族化してしまい役目を失った政党

これだけ覚えておけばいいよ
自分が富裕層だと思うなら自民か維新
そうじゃないなら立憲民主しかない

59 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:54:35.25 ID:b0DT6oQR0
>>48
消費税議論しないとのマニュフェストで政権交代して3分の2近い議席の民主党を使い消費税増税法案を通した野田の
どこが弱者にやさしい政党なんや。今回の選挙でも、消費税減税や廃止の公約がないのが自民、立憲、公明の三党
だけだし。買い物する度に野田民主党の悪夢がよみがえるわ。

79 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:57:52.72 ID:oyiv+tFa0
>>59
消費税だけが税金じゃないだろw

所得税の税率 > 金融所得の税率

真面目に働くのが*らしくなるこの現状を
変えようとしているのは立憲民主党だけ

58 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:54:13.06 ID:6GDofZiG0
前回ピタリと当てた朝日予測では
保守党は河村+1か2だろ
れいわは3→11予測
参政は1→2

70 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:56:41.06 ID:iOFTFzCL0
>>58

愛知1区は立憲一択

愛知1区
山本耕一 維新
河村たかし 保守
熊田裕通 自民
吉田統彦 立民

68 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:56:24.82 ID:2WRuphFX0
自公維の時代の幕開けか

72 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:57:09.95 ID:iOFTFzCL0
>>68
開きません

74 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:57:29.52 ID:2WRuphFX0
>>72
なんでそう思うん?w

97 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 21:00:56.49 ID:iOFTFzCL0
>>74
あと4年カルト政権は日本の国力が保たないからな
今回でユダヤカルトどもは全力で落とす

100 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 21:01:27.41 ID:2WRuphFX0
>>97
w w w
頑張ってw

78 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:57:50.66 ID:CNYEXtvS0
マスゴミテレビが日本保守党に報道しない自由を発動させてる
全くテレビで日本保守党は紹介されてないで

89 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:59:38.24 ID:rHscgRAo0
>>78
そりゃ現時点で一議席もないから当たり前じゃん

83 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:58:44.14 ID:I0/qmj3Z0
維新もアレだし、国民と保守が立憲嫌いな保守票の向かう先かもしれん

86 名無しどんぶらこ :2024/10/21(月) 20:59:18.94 ID:2WRuphFX0
>>83
国民は大きく伸びるね