られる。公益財団法人全国商業高等学校協会は大学生奨学事業も行っている。公認会計士(又は税理士)志望の商業高校簿記部出身者などを対象として、私立大学が給付型奨学金の一類型として入学金免除・授業料免除又は低減措置をすることが多い。また、一般の給付型奨学金の中には、財団法人や福祉法人、企業などにて、卒業…
27キロバイト (3,960 語) - 2024年10月20日 (日) 02:19


奨学金の返済が辛いと感じている方へ。この気持ちは多くの人が共感すると思います。自業自得という意見もありますが、経済的な選択肢が限られていた中で進学を決意した結果でもあります。返済を重く感じることは自然なことであり、それを責めるのではなく、共に解決策を考えていきたいと思います。

1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:10:28.219 ID:FMrSATLI0.net
まともに反論できる?




3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:11:15.155 ID:e/vCF2V+d.net
Fランが悪い

6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:14:18.866 ID:MiGanOPD0.net
>>3
単純作業要員にすら大卒を要求する企業も悪い
Fラン採っても無駄だから高卒を同じ条件で雇えと
四年分の若年労働力の無駄

7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:15:26.248 ID:6SMQQivV0.net
>>6
だよな

4 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:11:28.439 ID:dDT6Cpjd0.net
辛いほどの返済じゃないだろ
10年で400くらいだろ
たいしたことない

5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:12:20.456 ID:FMrSATLI0.net
>>4
さっきニュースで見たけど、辛すぎムーブかましてたから物言いしてみた

9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:17:18.758 ID:FMrSATLI0.net
どうしても大学に行きたいなら働いて学費稼いでから行けばよくない?
まともに反論出来る人いないだろ?

19 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:26:52.588 ID:MiGanOPD0.net
>>9
働きたいから大学に行く構図なんよ
高卒を普通に雇わないからこうなる

20 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:28:57.455 ID:FMrSATLI0.net
>>19
イミフ
働きたいなら働けよ

44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:51:03.467 ID:L3KdGaRI0.net
>>20
バイトしかないだろ

47 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:52:15.555 ID:FMrSATLI0.net
>>44
高卒でいくらでもあるわ

61 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:58:16.751 ID:L3KdGaRI0.net
>>47
あればこんなに非自発的非正規が溢れてないわ

11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:19:10.367 ID:6nHrkXlP0.net
稚拙な高校生にその選択をさせるのが悪い

14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:21:13.540 ID:FMrSATLI0.net
>>11
高校生ならもう金銭感覚わかるよ
そもそも18から大人だし

16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:23:44.701 ID:6nHrkXlP0.net
>>14
わからないから自業自得が蔓延してるんだろ
高卒で働いても大卒より稼いでるビジネスモデルを周知させるべき

17 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:24:19.065 ID:FMrSATLI0.net
>>16
だから結局自業自得でしょ?
自業自得がなんで被害者ムーブしてんねん

18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:26:28.635 ID:XmDu6x+d0.net
新聞奨学生で住み込みで働きながら学校行って学費も在学中に全部払ったわ

21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:30:14.963 ID:FMrSATLI0.net
>>18
普通
じまんすることではない

22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:31:16.389 ID:XmDu6x+d0.net
>>21
自慢つか借りて金返さない奴が意味わからんからお前と同じ意見だよ

34 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:40:56.893 ID:FMrSATLI0.net
>>22
うむ

高卒で働き始めたと同時にハリアー買ったけど返済苦しいのは自己責任なのと同じ

>>23
風潮のせいにすんな
まともな金銭感覚があるなら風潮なんぞに影響されんわ

>>26
それで無期懲役か
まさに自業自得

23 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:31:16.650 ID:ucE9yD2+0.net
アホでもみんな大学行って当然みたいな風潮はほんとダメだわ
ちゃんと勉強したいやつだけが行けば結婚年齢も下がるし奨学金で苦しむ事もなくなるし企業も早くから仕事教えられるし良いことが多い

46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:51:58.855 ID:L3KdGaRI0.net
>>23
これ
Fランに高校の学び直しをさせるのではなく
高校の卒業判定を厳しくしろって話だわ

30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:34:49.791 ID:h9qNw79cr.net
個人的には気の毒だが自己責任だと思うけど
なんの為に奨学金制度があるのか理解していないから
そんな浅い考えで論破した気になれるのか

36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:41:52.429 ID:FMrSATLI0.net
>>30
*にはちゃんと論理的におかしいと徹底的に突きつけるべきだと思うわ

35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:41:29.697 ID:DQhw9IjG0.net
奨学金借りたことないから分からんのだが
事前の説明会でちゃんとリスク説明されてるの?
高卒上がりにざっと説明しても実感湧かないのでは?

37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:42:32.748 ID:FMrSATLI0.net
>>35
高校卒業してるなら金銭感覚わかるだろ

58 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:57:17.944 ID:L3KdGaRI0.net
>>35
騙すんだよ
高卒と大卒はこんなに生涯賃金が違う!
学費なんか取り返してお釣りが来ます!
大学行かないのは逆に金ドブです!

で、行けた大学がFランじゃ話にならん
生涯賃金は下手すりゃ高卒にすら負ける

学費なんてのは投資
よほど就職な有利な大学じゃないなら無駄

40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:49:06.350 ID:DQhw9IjG0.net
高校生で得られる金銭感覚なぞ、所詮稼いだら稼いだ分だけ自分のものになるっていう小遣い稼ぎ感覚に過ぎない
月々の収入の中で生活費を捻出して、税金も払って…って中で何年も返済することの困難さを明確にイメージできる人なんて少数派だと思うがな

43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:50:46.121 ID:FMrSATLI0.net
>>40
なら尚の事慎重に考えないと
いい歳してそんなだからバカなんだよ

45 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:51:57.491 ID:DQhw9IjG0.net
>>43
慎重に考えるだけの期間は用意されてんのか?
俺は傍目にしか見てなかったがみんな締切がどうとか結構慌ててたような記憶があるが

48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:52:53.409 ID:FMrSATLI0.net
>>45
なら働けよ
金稼ぎつつゆっくり大学決めろよ

51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:54:04.168 ID:DQhw9IjG0.net
>>48
そこまで知恵が回る人間ならそもそも奨学金借りないでしょ

52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:55:08.098 ID:FMrSATLI0.net
>>51
だからバカなんだわ
返済に苦労するのはお前がバカだから自業自得でいいんだよ

56 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:56:13.765 ID:DQhw9IjG0.net
>>52
俺は奨学金借りたことないって言ってんだろ文盲か?

57 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:56:28.306 ID:XmDu6x+d0.net
>>45
慎重に考える期間なんてそれこそ本人がいつから向き合うかの話だろう
向き合うのが遅くて選択間違えるなんてまさに自己責任の見本

60 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:58:15.097 ID:DQhw9IjG0.net
>>57
自己責任なのはそうだろうが、そもそも高卒上がりでそこまで成熟してる人間がどれだけいるのかって話よ

66 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:01:15.641 ID:XmDu6x+d0.net
>>60
普通は家族とも相談するんじゃね?

68 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:01:55.260 ID:FMrSATLI0.net
>>60
俺は超底辺高卒だが大学に400万の価値がないことくらい理解できたぞ

>>61
自発的なんだからそれこそ自業自得

71 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:02:34.961 ID:L3KdGaRI0.net
>>68
日本語読めないのか?
非自発的

73 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:03:12.609 ID:FMrSATLI0.net
>>71
すまん

どちらにせよ自業自得だろ
高卒でもいくらでも正社員あるよ

79 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:06:48.800 ID:L3KdGaRI0.net
>>73
統計上、高卒は非正規が多いよね

83 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:07:37.299 ID:FMrSATLI0.net
>>79
うんそれで?
非正規だからって被害者ムーブかますの?

87 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:11:11.824 ID:L3KdGaRI0.net
>>83
実際そうじゃない?
企業が単純作業にも大卒を要求するから
Fラン大学が若者の4年間と学費を搾取する
ほらほら、うちに来ないと非正規だよ〜
正社員になりたきゃ学費よこしなよw

Fラン潰して高卒を普通に雇えば日本は上を向く

92 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:13:24.698 ID:FMrSATLI0.net
>>87
そのような企業に入らなければいい
高卒採用の中小工場なんかいくらでもある

98 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:16:30.207 ID:L3KdGaRI0.net
>>92
それが少ないから高卒は非正規だらけなんだろが

49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:52:57.856 ID:nv2HLN2z0.net
自業自得だけど18歳の子にそういう判断をさせる制度もどうかと思います
もっと周知徹底させるべきだよ
あと「奨学金」とか誤魔化すのも止めるべき
しっかり「借金」と名乗れよ

50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:54:00.769 ID:FMrSATLI0.net
>>49
そのくらいの歳になれば金銭感覚くらいわかるわ
わからんならバカなだけ自業自得

54 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:55:58.982 ID:nv2HLN2z0.net
>>50
でも金融業はきちんと「ローン」とか明記しないとダメでしょう
誤魔化したりあやふやにしたら注意を受ける

53 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:55:22.888 ID:poIQn6i80.net
社会問題を個人の問題として矮小化させる奴は想像力がないバカ
結局、景気が良ければ何の問題もないわけ

62 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:59:14.183 ID:FMrSATLI0.net
>>53
個人の問題を社会の問題として転嫁するバカを徹底的に炙り出そうとしてるだけ

>>54
それを詰められないから*なんだろ
親に相談するなり出来るはず

>>56
あなたを*だと言ってるわけじゃなくてあなたの話すケースのこと

65 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:00:44.210 ID:nv2HLN2z0.net
>>62
法人なのに金融業をしているのがおかしい
しっかり業種を変更するべき
それに「学生支援機構」という名称も「学生融資機構」とかにするべき

72 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:02:41.578 ID:FMrSATLI0.net
>>65
んなもんしてもしてなくとも、「大学費用400万」が如何にとんでもない額なのか高校生ならわかるよ

75 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:04:19.822 ID:nv2HLN2z0.net
>>72
その事実をオブラートに包んであやふやにしているのが問題じゃないのかなと思います

77 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:05:24.553 ID:FMrSATLI0.net
>>75
全然あやふやじゃないだろw

大学には400万かかる、その400万のローン借りるか、もしくは親に頼るか
そんだけやんけ

80 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:07:02.765 ID:nv2HLN2z0.net
>>72
だったら銀行と同じように「学生ローン」とか「教育ローン」と名乗ればいい
それをしないのは何故なのかな?

84 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:08:26.989 ID:FMrSATLI0.net
>>80
知らんが、*じゃなければただの借金でしかないのがわかるよね

59 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 09:57:40.341 ID:4T7jdXRg0.net
もう進学ローンにしろよ

70 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:02:11.972 ID:nv2HLN2z0.net
>>59
そうそう
しっかり明記するべきだよな

67 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:01:23.005 ID:I/vhr2Ra0.net
免除狙うなら進路が限られるし そもそもガチの貧乏は奨学金なんて貰ったって
生活費も足りないし 奨学金おりる前に受験料すら用意できないから
さっさと高卒で就職した方が正解
奨学金受けずに高卒?なんで?とかいってるやつはもれなく無能

76 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:05:09.197 ID:L3KdGaRI0.net
>>67
そういう人は真の高卒だよね
高校卒業までの勉強はきちんとやってて
金さえあれば大学行ける知識レベルの人

88 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:12:01.004 ID:I/vhr2Ra0.net
>>76
俺の場合は高校受験勉強すらしてなくて(なんと受験勉強という概念すら知らなかった)
県トップの高校入って高卒

69 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:02:11.269 ID:FN1M/KDf0.net
奨学金返済分くらい会社帰りにバイトして稼げばいいのに
やることやらずに文句ばかり言う
寝る間惜しんで働けよと思います

82 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:07:36.264 ID:L3KdGaRI0.net
>>69
そしてバレて本業すら失う奴

弊社にマジでいた

74 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:03:15.028 ID:EBAHV6hP0.net
高卒でも人権あると思ってるやつ昭和生まれ説
平成生まれの高卒はマジで人間扱いされないんすよ

85 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:10:45.047 ID:I/vhr2Ra0.net
>>74
ネットに毒されすぎだな
Fランより高偏差値高卒の方がはるかにマシだし
そもそも大学進学率も25年で10ポイントほどしか上昇してない

89 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:12:27.641 ID:ZsJcYX6q0.net
>>85
高偏差値なのに大学行かない高卒ってかなりレアだな

93 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:13:33.605 ID:ksKk4u5R0.net
>>89
即席で創った実在しない人物だからな

95 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:14:05.633 ID:I/vhr2Ra0.net
>>93
知的障害者かな

94 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:13:36.717 ID:I/vhr2Ra0.net
>>89
学年に3人いたぞ 男では俺だけ

97 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:15:23.258 ID:ZsJcYX6q0.net
>>94
学年が5人とかならレアじゃないな
女子は地銀の一般職とか公務員とかだろ?

96 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:14:45.168 ID:qZHnT6iY0.net
そもそも大学進学が当然な社会になってしまったのがね

100 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/13(水) 10:17:48.953 ID:FMrSATLI0.net
>>96
それに踊らされてるならほんまもんのバカだね

>>98
いくらでもあるよ
俺みたいなのでも正社員余裕だったし