セブン&アイ創業家・伊藤家の持ち株5580億円に相続問題、「三井物産」が引き受けの公算 - ダイヤモンド・オンライン セブン&アイ創業家・伊藤家の持ち株5580億円に相続問題、「三井物産」が引き受けの公算 ダイヤモンド・オンライン (出典:ダイヤモンド・オンライン) |
セブンによる創業家からの買収提案受領は、これまでのビジネスモデルを見直すきっかけになるかもしれません。このような動きが、競争力をさらに高める結果につながれば、消費者にとっても嬉しい変化が期待できます。
1 へっぽこ立て子@エリオット ★ :2024/11/13(水) 15:18:03.47 ID:svrk2xFF
→提案は法的拘束力なく非公開、慎重かつ包括的な検討を行うとセブン
→国内企業によるMBOとしては過去最大、交渉は新たな段階に
セブン&アイ・ホールディングスが13日午後の適時開示で、創業家である伊藤家から法的拘束力のない買収提案を受けていることを明らかにした。特別委員会でファイナンシャルアドバイザーやリーガルアドバイザーを交えて慎重かつ包括的な検討を行うとした。
同日午前にMBO(経営陣が参加する買収)による非公開化を検討していることが報じられていた。創業家である伊藤家に加えて伊藤忠商事などが出資し、銀行融資と合わせて総額9兆円規模で全株式を買い取る。複数の関係者が同日までに明らかにしていた。
セブン&アイ株は午後2時29分に取引を再開。一時前日比17%高の2599円を付け、ブルームバーグにデータが残る2005年9月以来の日中高値となった。
セブン&アイはカナダのコンビニエンスストア大手アリマンタシォン・クシュタールから総額7兆円に上る買収提案を受けている。匿名を条件に話した同関係者らによると、MBOはクシュタールが合意がないまま買収に踏み切った場合などへの防衛策として、創業家や伊藤忠、取引銀行などが具体的な協議に入っている。
(出典 assets.bwbx.io)
セブン-イレブンの看板 Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg
現在検討されている案では伊藤家と伊藤忠などが3兆円程度を出資。セブンの主力取引銀行である三井住友銀行を筆頭に、三菱UFJ銀行、みずほ銀行の3メガバンクが総額6兆円規模の融資を実行する方向で協議している。
セブン&アイは適時開示で、現時点ではいずれの買収提案についても何ら決定しておらず、社外取締役で構成する特別委員会のスティーブン・デイカス委員長は「価値最大化に向けて各関係者との対話を継続する」とコメントした。
□2024年 | 企業 | セブン&アイ・ホールディングス
https://www.7andi.com/company/news/2024.html
一部報道について [PDF:519KB]
https://www.7andi.com/ir/disclose/release/76047.html
売上高10兆円を超える企業の非公開化は前例がなく、実現すれば国内企業のMBOとしては過去最大となる。これまでは大正製薬ホールディングスが今年実施した7000億円規模が最高額だった。国内企業によるM&Aとしても過去最高だった武田薬品工業によるシャイアー買収の7兆円規模も上回る。
セブン&アイの広報担当者にコメントを求めたが得られていない。三井住友銀と三菱UFJ銀、みずほ銀の広報担当者は個別の取り引きについてはコメントを控えるとした。伊藤忠の広報担当者は「決まった事実は何もない」とした。報道を受けて、セブン&アイ株は売買停止となった。
報道を受けて伊藤忠株は午後の取引で下落幅を拡大し、一時3.4%安の7710円を付け、9月30日以来の日中下落率となった。
しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹シニアファンドマネジャーは、コンビニ中心の経営を望む一部株主と、経営陣の「認識ギャップに対する答えだろう」と分析する。9兆円という額については、「市場価値以上かつ買収提案より高い価格とあって、悪い価格ではない」とコメント。MBOは、セブン&アイ株主に資金が戻るほか、日本企業は時価総額よりも価値が高いというメッセージにもなり、株式市場へもプラスの影響を及ぼすとした。
●続きは元ソースでご覧ください
□3382:Tokyo 株価 - セブン&アイ・ホールディングス - Bloomberg Markets
https://www.bloomberg.co.jp/quote/3382:JP
2024年11月13日 11:30 JST
更新日時 2024年11月13日 14:53 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-13/SMSG9VT0G1KW00
→国内企業によるMBOとしては過去最大、交渉は新たな段階に
セブン&アイ・ホールディングスが13日午後の適時開示で、創業家である伊藤家から法的拘束力のない買収提案を受けていることを明らかにした。特別委員会でファイナンシャルアドバイザーやリーガルアドバイザーを交えて慎重かつ包括的な検討を行うとした。
同日午前にMBO(経営陣が参加する買収)による非公開化を検討していることが報じられていた。創業家である伊藤家に加えて伊藤忠商事などが出資し、銀行融資と合わせて総額9兆円規模で全株式を買い取る。複数の関係者が同日までに明らかにしていた。
セブン&アイ株は午後2時29分に取引を再開。一時前日比17%高の2599円を付け、ブルームバーグにデータが残る2005年9月以来の日中高値となった。
セブン&アイはカナダのコンビニエンスストア大手アリマンタシォン・クシュタールから総額7兆円に上る買収提案を受けている。匿名を条件に話した同関係者らによると、MBOはクシュタールが合意がないまま買収に踏み切った場合などへの防衛策として、創業家や伊藤忠、取引銀行などが具体的な協議に入っている。
(出典 assets.bwbx.io)
セブン-イレブンの看板 Photographer: Kiyoshi Ota/Bloomberg
現在検討されている案では伊藤家と伊藤忠などが3兆円程度を出資。セブンの主力取引銀行である三井住友銀行を筆頭に、三菱UFJ銀行、みずほ銀行の3メガバンクが総額6兆円規模の融資を実行する方向で協議している。
セブン&アイは適時開示で、現時点ではいずれの買収提案についても何ら決定しておらず、社外取締役で構成する特別委員会のスティーブン・デイカス委員長は「価値最大化に向けて各関係者との対話を継続する」とコメントした。
□2024年 | 企業 | セブン&アイ・ホールディングス
https://www.7andi.com/company/news/2024.html
一部報道について [PDF:519KB]
https://www.7andi.com/ir/disclose/release/76047.html
売上高10兆円を超える企業の非公開化は前例がなく、実現すれば国内企業のMBOとしては過去最大となる。これまでは大正製薬ホールディングスが今年実施した7000億円規模が最高額だった。国内企業によるM&Aとしても過去最高だった武田薬品工業によるシャイアー買収の7兆円規模も上回る。
セブン&アイの広報担当者にコメントを求めたが得られていない。三井住友銀と三菱UFJ銀、みずほ銀の広報担当者は個別の取り引きについてはコメントを控えるとした。伊藤忠の広報担当者は「決まった事実は何もない」とした。報道を受けて、セブン&アイ株は売買停止となった。
報道を受けて伊藤忠株は午後の取引で下落幅を拡大し、一時3.4%安の7710円を付け、9月30日以来の日中下落率となった。
しんきんアセットマネジメント投信の藤原直樹シニアファンドマネジャーは、コンビニ中心の経営を望む一部株主と、経営陣の「認識ギャップに対する答えだろう」と分析する。9兆円という額については、「市場価値以上かつ買収提案より高い価格とあって、悪い価格ではない」とコメント。MBOは、セブン&アイ株主に資金が戻るほか、日本企業は時価総額よりも価値が高いというメッセージにもなり、株式市場へもプラスの影響を及ぼすとした。
●続きは元ソースでご覧ください
□3382:Tokyo 株価 - セブン&アイ・ホールディングス - Bloomberg Markets
https://www.bloomberg.co.jp/quote/3382:JP
2024年11月13日 11:30 JST
更新日時 2024年11月13日 14:53 JST
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-13/SMSG9VT0G1KW00
21 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 17:27:37.55 ID:I89ys7SO
>>1
ワロタ
これで日本国内のセブンがアメリカにあるコンビニみたいなクソつまらない店に転落するのは避けられた
ワロタ
これで日本国内のセブンがアメリカにあるコンビニみたいなクソつまらない店に転落するのは避けられた
4 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 15:54:54.47 ID:KrHDW+9f
外資にセブンのインフラを売り渡すという選択肢は事実上ないわけで、クシュタールが出てきた時点で落とし所はMBOしかなかった
ただ伊藤忠商事が出資するのはファミマとの関係で独禁法上の懸念を抱かせるので、できれば三井物産とかに出てきてほしかったが
ただ伊藤忠商事が出資するのはファミマとの関係で独禁法上の懸念を抱かせるので、できれば三井物産とかに出てきてほしかったが
8 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 16:33:00.29 ID:rQ5R7olp
>>4
そうだよね、物産が出るべきだった。
そうだよね、物産が出るべきだった。
57 名刺は切らしておりまして :2024/11/14(木) 02:15:23.30 ID:iOEZsn0z
>>8
物産はファミマだからそれこそ独禁
物産はファミマだからそれこそ独禁
5 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 16:16:42.07 ID:0L1DCiux
創業者と名乗った鈴木はセブンの乗っ取りに失敗したんだっけ?
外国と組んでセブンを買収させて・・みたいな悪だくみでもする人がいるの?
外国と組んでセブンを買収させて・・みたいな悪だくみでもする人がいるの?
32 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 20:04:10.26 ID:rNOfvMxc
>>5
そもそもセブンイレブンはイトーヨーカ堂が始めたビジネスだったけど
伊藤家でやってたけど上手くいかなくて、鈴木敏文に丸投げして責任を押し付けた。
でも鈴木が必死に立て直して拘って作ったのが今のセブンイレブン
ずっと親会社というだけでイトーヨーカ堂から横槍入りまくっていたけど、最終的にセブンイレブンの方がイトーヨーカ堂を吸収するような形まで売り上げで逆転したけど最後は追い出された。
全ての弁当は鈴木が味見をしてOKが出ないと売らなかったくらいに拘ったけど、最後の方が味音痴になって妙にしょっぱい味付けばかりになったみたい。
鈴木だったら今の底上げ弁当なんてやらなかっただろうな
そもそもセブンイレブンはイトーヨーカ堂が始めたビジネスだったけど
伊藤家でやってたけど上手くいかなくて、鈴木敏文に丸投げして責任を押し付けた。
でも鈴木が必死に立て直して拘って作ったのが今のセブンイレブン
ずっと親会社というだけでイトーヨーカ堂から横槍入りまくっていたけど、最終的にセブンイレブンの方がイトーヨーカ堂を吸収するような形まで売り上げで逆転したけど最後は追い出された。
全ての弁当は鈴木が味見をしてOKが出ないと売らなかったくらいに拘ったけど、最後の方が味音痴になって妙にしょっぱい味付けばかりになったみたい。
鈴木だったら今の底上げ弁当なんてやらなかっただろうな
51 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 23:01:22.29 ID:I1ECeqh1
>>32
鈴木さんは戻って来れないの?
今のセブンは全てにおいてレベル下がってるし消費者としては元に戻ってほしいけどな
鈴木さんは戻って来れないの?
今のセブンは全てにおいてレベル下がってるし消費者としては元に戻ってほしいけどな
62 名刺は切らしておりまして :2024/11/14(木) 16:08:12.89 ID:aHptkM58
>>32
鈴木さんは戻って来れないの?
今のセブンは全てにおいてレベル下がってるし消費者としては元に戻ってほしいけどな
鈴木さんは戻って来れないの?
今のセブンは全てにおいてレベル下がってるし消費者としては元に戻ってほしいけどな
9 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 16:33:52.55 ID:FTOODnmb
ていうか、三菱も三井もエネルギー鉱業がメインで、食品とかじゃないし・・
純粋に商売の商社は伊藤忠なわけで
純粋に商売の商社は伊藤忠なわけで
52 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 23:13:01.57 ID:mU6SXr5n
>>9
セブンで成功した鈴木が調子に乗って
伊東家の御曹司追い出して自分とこのバカ息子を役員にしたりしたけど
流石にやり過ぎだということで息子ともども追放された
外資からの買収提案に鈴木は絡んでないと思う
セブンで成功した鈴木が調子に乗って
伊東家の御曹司追い出して自分とこのバカ息子を役員にしたりしたけど
流石にやり過ぎだということで息子ともども追放された
外資からの買収提案に鈴木は絡んでないと思う
10 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 16:41:48.27 ID:Kn4jcUpg
いくら上げ底でもセブンは外資に渡しちゃいかんだろ
震災以降生活インフラにかなり食い込んできてるからな‥
震災以降生活インフラにかなり食い込んできてるからな‥
19 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 17:11:56.55 ID:FTOODnmb
>>10
自民支持者は水道も外資に渡せとか言ってるよ
反対するとバイコクガー、*ガー、パヨチンガー
自民支持者は水道も外資に渡せとか言ってるよ
反対するとバイコクガー、*ガー、パヨチンガー
20 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 17:25:03.18 ID:K6x1b41F
>>10
セブン銀行とか電子マネーのチャージにも重要なインフラになってるしな
これは外資には渡せませんわ
セブン銀行とか電子マネーのチャージにも重要なインフラになってるしな
これは外資には渡せませんわ
13 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 16:46:51.70 ID:xr5qWoq9
理論上は9兆円出すのなら1株3400円なんだが2500円にしかならんかったな
何か懸念でもあるのか
何か懸念でもあるのか
16 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 17:02:05.50 ID:N0OzbCb3
>>13
市場参加者がディールの成立可能性を探ってるうちに売買がストップしたからじゃないの?
市場参加者がディールの成立可能性を探ってるうちに売買がストップしたからじゃないの?
48 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 22:40:11.58 ID:uY1Cu1YC
>>13
MBOの額がデカ過ぎて
銀行団の準備で時間かかりそうなんだよなぁ
年内にMBO金額提示できるんかなあ
(´・_・`)
MBOの額がデカ過ぎて
銀行団の準備で時間かかりそうなんだよなぁ
年内にMBO金額提示できるんかなあ
(´・_・`)
18 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 17:09:27.91 ID:XtLomVjZ
上場しないことのメリットとデメリットを詳しい人3行で教えて
22 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 17:32:36.90 ID:K6x1b41F
>>18
上場しないことのメリット
・短期的な利益追求者を排除することで長期的視野に立った経営ができる
・敵対的買収などによる株主の急変動の影響がなくなる
・公開企業と違ってIR広報の精緻な作成作業が不要になる
上場しないことのデメリット
・市場の監視が弱まることで経営陣の経営意識に緩みが生じかねない
・時価総額という概念が無くなるので企業価値の測定尺度が減る
・公開企業と比較して知名度が落ちる
上場しないことのメリット
・短期的な利益追求者を排除することで長期的視野に立った経営ができる
・敵対的買収などによる株主の急変動の影響がなくなる
・公開企業と違ってIR広報の精緻な作成作業が不要になる
上場しないことのデメリット
・市場の監視が弱まることで経営陣の経営意識に緩みが生じかねない
・時価総額という概念が無くなるので企業価値の測定尺度が減る
・公開企業と比較して知名度が落ちる
30 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 19:26:49.83 ID:XtLomVjZ
>>22
ありがとう
アメリカの非上場で陰謀論に出てくる、
世界を牛耳る的なインフラ企業があったはずが
ググっても見つからない、カーギルじゃない
ありがとう
アメリカの非上場で陰謀論に出てくる、
世界を牛耳る的なインフラ企業があったはずが
ググっても見つからない、カーギルじゃない
39 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 21:03:18.31 ID:XtLomVjZ
>>30
思い出した
ベクテルや
思い出した
ベクテルや
28 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 19:00:28.85 ID:6YTI1/V6
実は上場していない有名企業
サントリー 竹中工務店 YKK
佐川急便 大創産業 ジェイティービー
ロッテ 小学館 朝日新聞社 エースコック
ヤンマー 富士ゼロックス 日立システムズ
カルピス アサヒ飲料 森ビル イケア
ロレックス フェイスブック
サントリー 竹中工務店 YKK
佐川急便 大創産業 ジェイティービー
ロッテ 小学館 朝日新聞社 エースコック
ヤンマー 富士ゼロックス 日立システムズ
カルピス アサヒ飲料 森ビル イケア
ロレックス フェイスブック
49 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 22:57:30.95 ID:IGunWfvV
>>28
Facebookとか嘘つきも相当だな
メタだ
アホ
Facebookとか嘘つきも相当だな
メタだ
アホ
53 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 23:27:19.57 ID:9hXZWhmv
>>49
名前の訂正だけと思うバカのために
Meta Platforms Inc
As of November 13, 2024 • 6:00 AM GMT+9
NSQ: META
584.82USD+1.65(0.28%)
1D
5D
1M
YTD
1Y
5Y
All
584.82 USD • 6:00 AM
580586592598
11:30 PM2:50 AM6:00 AM
Open
588.545
High
599.66
Low
580.38
P/E
27.232
Avg Vol
11.8 M
52wk High
602.95
52wk Low
313.66
Mkt Cap
1.47 T
At Prev Close
名前の訂正だけと思うバカのために
Meta Platforms Inc
As of November 13, 2024 • 6:00 AM GMT+9
NSQ: META
584.82USD+1.65(0.28%)
1D
5D
1M
YTD
1Y
5Y
All
584.82 USD • 6:00 AM
580586592598
11:30 PM2:50 AM6:00 AM
Open
588.545
High
599.66
Low
580.38
P/E
27.232
Avg Vol
11.8 M
52wk High
602.95
52wk Low
313.66
Mkt Cap
1.47 T
At Prev Close
31 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 19:56:09.67 ID:vKMJ8LhG
株たくさん持ってると
分割で株数どんどん増えるけど
TOBで銘柄数は減っていく
分割で株数どんどん増えるけど
TOBで銘柄数は減っていく
35 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 20:24:55.26 ID:tf/K/oWF
>>31
最近TOB多いよな
塩漬けが成仏していくからいいけど
最近TOB多いよな
塩漬けが成仏していくからいいけど
33 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 20:09:45.66 ID:d7zTFT1W
やっと落ち着くのかな?
コンビニが中心のセブン&アイ・ホールディングス時代は黒歴史という感じ。
コンビニが中心のセブン&アイ・ホールディングス時代は黒歴史という感じ。
34 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 20:23:38.82 ID:aUVcooVK
>>33
今はガソリンスタンドです
今はガソリンスタンドです
41 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 21:23:19.83 ID:4R8KR4XF
セブンは認めないくせに日鉄は認めろでトランプ激怒
42 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 21:27:28.08 ID:GaD7ilFD
>>41
カナダの会社だから無関心だろ
カナダの会社だから無関心だろ
44 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 21:47:36.82 ID:gWxig7bm
クシュタールに買収を諦めさせるための、セブン側の意図的なリークかな?
でもこの話はあくまで「検討中」だから、買収の件がなくなったらMBOも無かったことになりそう
でもこの話はあくまで「検討中」だから、買収の件がなくなったらMBOも無かったことになりそう
46 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 22:12:24.13 ID:I8fqwkWx
>>44
クシュタールが諦めても上場している限り狙われる構図なのは変わらない
むしろクシュタールに狙われたことを理由に一気呵成にMBO成立まで持っていくつもりだと思うよ
6兆円の借金はセブンの体力なら耐えられるだろうし
クシュタールが諦めても上場している限り狙われる構図なのは変わらない
むしろクシュタールに狙われたことを理由に一気呵成にMBO成立まで持っていくつもりだと思うよ
6兆円の借金はセブンの体力なら耐えられるだろうし
50 名刺は切らしておりまして :2024/11/13(水) 22:58:29.02 ID:hr3KxsQQ
意地にならずに普通にクシュタールに売ればいいのに
中国や韓国じゃないんだから、なんとなく外国の会社には売りたくない、みたいな曖昧な感情的な判断をビジネスとか社会に持ち込むなよ
中国や韓国じゃないんだから、なんとなく外国の会社には売りたくない、みたいな曖昧な感情的な判断をビジネスとか社会に持ち込むなよ
56 名刺は切らしておりまして :2024/11/14(木) 01:31:38.77 ID:qMHAgspE
>>50
ウチ9兆あるから欲しいなら10兆円で買ってね
ビジネスのディールとしてはありだろ
伊藤家だって売れるなら高いほうがいいだろw
ウチ9兆あるから欲しいなら10兆円で買ってね
ビジネスのディールとしてはありだろ
伊藤家だって売れるなら高いほうがいいだろw
コメントする