また、経済の停滞が続くと、教育や医療などの公共サービスにも影響が出てきます。予算が削減されることで、質の高い教育や医療が受けられなくなるかもしれません。私たちの未来を考えると、経済は単なる数字の問題ではなく、生活の質や社会の発展に直結していることを理解する必要があります。
1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 12:41:30.458 ID:xiKMMEMu0HAPPY.net
飯食えなくなるわけでもないし野宿しないといけなくなるわけでもないだろ
3 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 12:44:18.753 ID:b2wfY4ai0HAPPY.net
そんなの*でないだけじゃん何のために生きてるの
明日への希望がないと何のために生きてるのか分かんなくなっちゃうよ
明日への希望がないと何のために生きてるのか分かんなくなっちゃうよ
5 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 12:45:29.690 ID:xiKMMEMu0HAPPY.net
>>3
そう思うなら頑張って働けばいいだろ
経済停滞してる中でも個人単位で見ればいくらでも上は目指せる
そう思うなら頑張って働けばいいだろ
経済停滞してる中でも個人単位で見ればいくらでも上は目指せる
6 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 12:46:48.047 ID:SVyFQCbJ0HAPPY.net
>>5
頑張って働く人なんてごく一部の一握り
社会が会社が悪いと文句しか言わんだろ日本人も
頑張って働く人なんてごく一部の一握り
社会が会社が悪いと文句しか言わんだろ日本人も
7 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 12:47:14.051 ID:b2wfY4ai0HAPPY.net
>>5
なんで1つの方法に絞るのか
個人でも頑張る
全体も良くして個人の頑張りより通るようにする
両方やればいいじゃん
なんで1つの方法に絞るのか
個人でも頑張る
全体も良くして個人の頑張りより通るようにする
両方やればいいじゃん
9 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 12:48:46.265 ID:xiKMMEMu0HAPPY.net
>>7
経済成長したから全体が良くなるわけじゃないだろ
経済成長したから全体が良くなるわけじゃないだろ
11 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 12:52:39.248 ID:b2wfY4ai0HAPPY.net
>>9
言ってる意味が分からないが?
確かに平均的に経済成長しても格差が広がるなら全体的にはよくならないが
俺のレスがそんなことを目指してるようなレスに見えたか?
建設的な議論じゃなくてレスバ的な反論するための反論になってないか?
言ってる意味が分からないが?
確かに平均的に経済成長しても格差が広がるなら全体的にはよくならないが
俺のレスがそんなことを目指してるようなレスに見えたか?
建設的な議論じゃなくてレスバ的な反論するための反論になってないか?
15 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 12:57:06.092 ID:xiKMMEMu0HAPPY.net
>>11
>>10
資源には限りがあるし経済成長させれば環境は汚染されていくわけで
飯が食えるとか家に住めるとかは環境の汚染に対して得られる便益の方が圧倒的に大きいけど
じゃあここから更に成長させて牛丼並盛がメガ盛りになりましたとか家の庭にプール設置できるようになりましたとかなったとして得られる便益は環境汚染のマイナスを上回るのか
>>10
資源には限りがあるし経済成長させれば環境は汚染されていくわけで
飯が食えるとか家に住めるとかは環境の汚染に対して得られる便益の方が圧倒的に大きいけど
じゃあここから更に成長させて牛丼並盛がメガ盛りになりましたとか家の庭にプール設置できるようになりましたとかなったとして得られる便益は環境汚染のマイナスを上回るのか
14 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 12:57:00.722 ID:b2wfY4ai0HAPPY.net
いや環境汚染の改善こそ成長と相性いいぞ
例えばCO2削減で一番効果を上げてるのは家の断熱化だ
技術発展により断熱効果は上がってるし皆が家を建て替えれば断熱効果の高い家が増えて行く
これは一例だけど停滞より成長の方が環境は良くなるぞ
例えばCO2削減で一番効果を上げてるのは家の断熱化だ
技術発展により断熱効果は上がってるし皆が家を建て替えれば断熱効果の高い家が増えて行く
これは一例だけど停滞より成長の方が環境は良くなるぞ
16 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 12:59:21.316 ID:xiKMMEMu0HAPPY.net
>>14
なるわけないだろ
産業革命から経済は発展し続けて環境は悪化し続けてる
一部だけ切り取ってみれば環境改善する点もあることにはあるだろうけど全体で見たら経済発展は環境悪化と紐づいてる
なるわけないだろ
産業革命から経済は発展し続けて環境は悪化し続けてる
一部だけ切り取ってみれば環境改善する点もあることにはあるだろうけど全体で見たら経済発展は環境悪化と紐づいてる
18 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:02:44.918 ID:b2wfY4ai0HAPPY.net
>>16
昔は目的が違うからな
昔は環境改善が目的に入ってなかった
今は環境改善が目的になってて技術発展も成長も環境改善にも使われる
昔は目的が違うからな
昔は環境改善が目的に入ってなかった
今は環境改善が目的になってて技術発展も成長も環境改善にも使われる
21 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:03:56.379 ID:b2wfY4ai0HAPPY.net
むしろ経済停滞して安さ重視とかなってる方が大量生産・大量消費に傾くだろう
22 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:05:01.386 ID:SVyFQCbJ0HAPPY.net
>>21
グローバル経済でそれはないかな
安くなるのは関税次第
グローバル経済でそれはないかな
安くなるのは関税次第
27 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:08:10.233 ID:Li+AQC3ZdHAPPY.net
現状日本は2つ経済的な枷がある
ひとつは主にアメリカ、EUのインフレ
もうひとつは主力産業の壊滅と残務処理いわゆる廃炉
ひとつは主にアメリカ、EUのインフレ
もうひとつは主力産業の壊滅と残務処理いわゆる廃炉
30 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:10:08.234 ID:xdl820KZ0HAPPY.net
>>27
何いってんだバカ
一番の足枷は老人だろうが
第二は高齢化に伴う生産年齢人口の減少と人口減だろうがバカ
何いってんだバカ
一番の足枷は老人だろうが
第二は高齢化に伴う生産年齢人口の減少と人口減だろうがバカ
35 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:13:23.773 ID:Li+AQC3ZdHAPPY.net
>>30
人口減は移民で経済的には問題ない問題は治安や文化
高齢化による保険料は別に国債出しときゃいい
人口減は移民で経済的には問題ない問題は治安や文化
高齢化による保険料は別に国債出しときゃいい
37 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:14:45.077 ID:xdl820KZ0HAPPY.net
>>35
文化?
ここ経済の話するスレでしょ
文化?
ここ経済の話するスレでしょ
40 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:18:23.594 ID:Li+AQC3ZdHAPPY.net
>>37
だから移民で少子化は平気
だから移民で少子化は平気
28 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:08:13.114 ID:b2wfY4ai0HAPPY.net
まぁ高級ステーキはアレだけどさ
ちょっとお高い肉を買ったりケーキとか買って家族でそういうのを囲む
プレゼントとかも贈り合うかもしれない
そういうのが幸せじゃん?
ちょっとお高い肉を買ったりケーキとか買って家族でそういうのを囲む
プレゼントとかも贈り合うかもしれない
そういうのが幸せじゃん?
31 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:10:17.785 ID:xiKMMEMu0HAPPY.net
>>28
やりたいなら自分で頑張れよ
政府が旗振ってやることじゃない
やりたいなら自分で頑張れよ
政府が旗振ってやることじゃない
33 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:11:04.097 ID:b2wfY4ai0HAPPY.net
>>31
だから何で方法を1つに絞るの?
個人でもやる
全体でもやる
両方やればいいじゃん
だから何で方法を1つに絞るの?
個人でもやる
全体でもやる
両方やればいいじゃん
36 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:14:12.578 ID:SVyFQCbJ0HAPPY.net
>>33
個人の集合が社会だから
個人それぞれが上を向いて歩こうという共通認識で生きるのと
自由気ままに生きるのでは社会の方向にも影響与えるよね
組織もトップダウンが上手く行ってる企業は全体が同じ方向向いてるので強い
有能の集団なら自由気ままにでも上手くいくかもしれんが
個人の集合が社会だから
個人それぞれが上を向いて歩こうという共通認識で生きるのと
自由気ままに生きるのでは社会の方向にも影響与えるよね
組織もトップダウンが上手く行ってる企業は全体が同じ方向向いてるので強い
有能の集団なら自由気ままにでも上手くいくかもしれんが
43 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:22:38.024 ID:xiKMMEMu0HAPPY.net
>>33
チキンステーキでも栄養は十分摂れて環境に優しいんだから環境に悪い高級ビーフステーキを食べたいんなら個人で頑張るのが筋
政府のもとみんなが高級ビーフステーキ食べるのは目指す道ではない
チキンステーキでも栄養は十分摂れて環境に優しいんだから環境に悪い高級ビーフステーキを食べたいんなら個人で頑張るのが筋
政府のもとみんなが高級ビーフステーキ食べるのは目指す道ではない
39 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:18:00.228 ID:Li+AQC3ZdHAPPY.net
ドル(とユーロ)が破綻しないように円を耐えられるギリギリまで利上げしないでいるのが現状
日本が耐えられなくなる前にアメリカが利下げできるかが勝負
出来なければアメリカ(の銀行が連鎖的に)破綻して米国債が終わる
日本が耐えられなくなる前にアメリカが利下げできるかが勝負
出来なければアメリカ(の銀行が連鎖的に)破綻して米国債が終わる
41 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:19:10.762 ID:SVyFQCbJ0HAPPY.net
>>39
米国債一番保有してるの日本だっけか?中国?
どちらにしても米国経済破綻すると日本も道連れになるなw
米国債一番保有してるの日本だっけか?中国?
どちらにしても米国経済破綻すると日本も道連れになるなw
42 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:21:28.674 ID:Li+AQC3ZdHAPPY.net
>>41
世界恐慌はどの国もみんな*じゃうもんな
だから日本国民はがんばるんだw
世界恐慌はどの国もみんな*じゃうもんな
だから日本国民はがんばるんだw
44 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:23:13.952 ID:SVyFQCbJ0HAPPY.net
>>42
世界恐慌に備えて先進国も後進国もゴールドを備蓄してるんだけど
日本は・・・
世界恐慌に備えて先進国も後進国もゴールドを備蓄してるんだけど
日本は・・・
46 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:26:53.374 ID:Li+AQC3ZdHAPPY.net
>>44
他の国は破綻するとマイナスになる可能性があるんだが日本は最悪が0でマイナスにはならないからまあ…
他の国は破綻するとマイナスになる可能性があるんだが日本は最悪が0でマイナスにはならないからまあ…
48 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:28:59.750 ID:SVyFQCbJ0HAPPY.net
>>46
世界恐慌が起きて貨幣が死亡した時
他国との交易に使用されるのがゴールド
ロシアが資源大国だから最強になるかもしれん
世界恐慌が起きて貨幣が死亡した時
他国との交易に使用されるのがゴールド
ロシアが資源大国だから最強になるかもしれん
49 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:29:57.682 ID:+fVJF3/80HAPPY.net
>>44
日本もゴールド保有してるんだけど
アメリカの金庫に全部預けてて一度も現物見せてもらってない
ドイツはおかしいじゃないかって言って見せてもらったけど
日本もゴールド保有してるんだけど
アメリカの金庫に全部預けてて一度も現物見せてもらってない
ドイツはおかしいじゃないかって言って見せてもらったけど
50 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:33:39.041 ID:SVyFQCbJ0HAPPY.net
>>49
日本や中国が米国債を保有してる国のトップな件ってさ
経済成長させてもらう(もらった)見返りに裏でそういう契約してたんかなって
で日本と中国が米国債引き受けてくれるからアメリカはバンバン国債発行してうまうま
日本や中国が米国債を保有してる国のトップな件ってさ
経済成長させてもらう(もらった)見返りに裏でそういう契約してたんかなって
で日本と中国が米国債引き受けてくれるからアメリカはバンバン国債発行してうまうま
51 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:37:09.208 ID:xiKMMEMu0HAPPY.net
>>50
何を言ってるんだ
因果関係が全く逆
物を海外にバンバン売るから基軸通貨であるドル(=米国債)が手元に残ってるだけ
何を言ってるんだ
因果関係が全く逆
物を海外にバンバン売るから基軸通貨であるドル(=米国債)が手元に残ってるだけ
52 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/11/20(水) 13:43:41.136 ID:SVyFQCbJ0HAPPY.net
>>51
ふぁ?
ふぁ?
コメントする