主婦年金の段階的廃止を提言|公平な年金制度へ向けた動き

主婦年金の段階的廃止を提言|公平な年金制度へ向けた動き

📢 経済同友会が、「第3号被保険者制度」の段階的廃止を政府に提言しました!公平な年金制度の構築を目指し、2025年度実施の年金制度改革に反映させる狙いです。

✨ 提言の主なポイント

  • 第2号被保険者への移行を促進し、働きやすい環境整備
  • 第3号被保険者の新規加入停止と5年間の移行猶予を設定。
  • 基礎年金部分の保険料徴収を段階的に廃止し、税負担割合を全額に。
  • 在職老齢年金制度の廃止を提案。

🐒「年金制度、どう変わるの?」と思った方は必見です!

💡 疑問と回答

  1. 第3号被保険者制度が廃止されたら、どんな影響があるの?
    第3号被保険者は主に専業主婦やパート従業員が対象で、保険料負担なしで年金を受け取れる制度です。廃止されると、対象者は第2号被保険者(会社員など)への移行が求められ、自ら保険料を支払う必要が生じます。
  2. 公平な年金制度とはどういうもの?
    働く人が収入に応じて保険料を負担し、将来の年金を受け取れる仕組みを目指します。不公平感の解消と年金財政の持続可能性が課題です。
  3. 在職老齢年金制度の廃止はどう影響するの?
    在職老齢年金制度は働きながら年金を受け取る高齢者の年金額を調整する仕組みですが、廃止されると働きながら年金を全額受け取れるようになります。ただし財源確保が課題です。

🔑 注目のキーワード

  • 第3号被保険者制度
  • 基礎年金
  • 公平な年金制度
  • 在職老齢年金
  • 年金制度改革

📖 次に読みたい記事

経済同友会、主婦年金廃止の背景と詳細はこちら!

日本年金機構の公式サイトで制度の詳細を確認



(出典 img.news.goo.ne.jp)





1 香味焙煎 ★ :2024/12/03(火) 07:59:21.87 ID:5F+Y+tOa9
 経済同友会は2日、主婦やパート従業員らが保険料を負担せずに年金を受給できる「第3号被保険者制度」の段階的な廃止を求める政府への提言を発表した。会社員や公務員など自ら保険料を払う第2号被保険者などへの移行を促す。働きたい人が制約を受けずに働ける環境を整備し、公平な年金制度の構築につなげる。

 提言は、2号被保険者への移行で5年間の猶予をもうけるとともに、その初年度から3号被保険者への新たな加入や適用を行わないことが柱だ。共働きの拡大や、働く意欲に応じた仕組みへの転換を進める狙い。

 同友会は、政府が25年度の実施を目指す年金制度改革に反映させたい考えだ。提言作成を主導した深沢祐二氏(JR東日本会長)は「年金制度の信頼性、持続性に懸念があり、対処するための抜本的な改革案を出した」と話した。

 また、基礎年金部分の保険料徴収の段階的な廃止を提言。税負担割合を、現行の2分の1から全額税に移行させることも求めた。

 一定の収入がある高齢者の厚生年金を減らす在職老齢年金制度も、段階的に廃止すべきだと訴えた。

共同通信
12/2(月) 19:02
https://news.yahoo.co.jp/articles/46ccfbd59084d437574ff8067e5de856e6fb2c7c

1が立った日時 2024/12/02(月) 22:44:13.67
前スレ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1733147053/

2chまとめ - 国民民主党の議論と減税の行方

💬 2chまとめ:国民民主党の減税案に議論沸騰!

17 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 08:05:24.89 ID:xmqDyoZx0

国民民主党のような財源議論なき減税は、どこかで増税になるだけで、国民負担は減らないよ。

20 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 08:05:59.67 ID:ZlvXYjIK0

まさかのここで少子化促進策wwww
本気で日本を滅ぼしたい感じじゃん。

32 警備員[Lv.11][新芽] 2024/12/03(火) 08:08:32.92 ID:GFiNHEqI0

これには大賛成やな。

34 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 08:09:49.14 ID:s4f5BTFK0

何十年この議論してんの?
103万の壁もこの問題と合わせて改革しないと意味ねえぞ。

71 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 08:18:48.63 ID:3CsRXJ+W0

専業主婦と言うニート飼いたければ甲斐性見せろってことだわな。

83 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 08:20:49.05 ID:KTId4wb90

ベビーシッターやハウスクリーニングには金払うくせになぜに主婦が無給だと思うんだ。
こういう主婦がやって当たり前だと思ってたことがそもそも間違い。

98 名無しどんぶらこ 2024/12/03(火) 08:24:07.12 ID:XCu1x45X0

ベビーシッターを利用しながら自身がハウスクリーニングでフルタイムで働く流れになりそう。意味ねえだろ。

👨‍💻 管理人のひと言

いや~、コメント欄では減税案の是非から専業主婦問題、少子化対策まで多岐にわたる議論が炸裂してますね!
特に「103万の壁」とか「ベビーシッター利用しながら働けって流れ」には笑いました😂
こんな状況で玉木さん、本当に大丈夫ですかね?
現代日本の課題、深すぎて管理人もコーヒーをこぼしそうになりました☕