(出典 newsdig.ismcdn.jp)


小野寺氏の178万円引き上げ提案は、非常に重要なステップです。これに対して、国民民主党に対し税源の確保を求める姿勢は、責任ある政策運営において欠かせない要素です。政策の透明性や効果的な資源配分が鍵となるでしょう。

1 お断り ★ :2024/12/22(日) 14:54:42.25 ID:7gEIKFRf9
「103万円の壁」見直し、自民・小野寺政調会長が国民民主に「税源穴埋めの提案を」
自民党の小野寺政調会長は22日のNHK番組で、「年収103万円の壁」の見直しを巡り、所得税の非課税枠を178万円まで引き上げるよう求めている国民民主党に対し、引き上げた場合に「7兆~8兆円という大きな予算の欠損が出るので何で穴埋めするのか提案してもらいたい」と要請した。
詳細はソース 読売 2024/12/22(日) 12:39
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f4355a4a2183e989b90cf2fee04480afc4183f7
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1734843394/

国民民主党 減税議論まとめ

🔥国民民主党の減税政策を巡る議論まとめ🔥

6 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 14:55:52.36 ID:MWCU1TxY0
国民民主党のやり口は民主党政権の時から変わっていないよ。
存在しない財源(埋蔵金)を基に減税できるかのように有権者をだます。
7 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 14:56:09.97 ID:MWCU1TxY0
日本の税収および印紙収入の86%が社会保障関連費。減税だけ叫ぶ国民民主党は国民をだまそうとしている。
49 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 14:59:33.11 ID:qTdt+5Se0
当たり前だな。タマキンは与党で考えろと言うだけ。思い付きだけの発言で次回は半減だろう。
77 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 15:00:51.98 ID:exIFnFVc0
まず生活保護費3.8兆円を減らそう。あと3.2~4.2兆円はおいおい考えればいい。
88 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 15:01:23.80 ID:zzCnPpXf0
あれ?8兆円の欠損の根拠は無かったと財務省が認めたんじゃなかったっけ?税収もあがったのに、議論がおかしいよな。
17 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 14:56:57.68 ID:cEh7AObN0
行政サービスの低下内容が露骨に子供関連で、人質に取られている感が否めない。他に削るべきところがあるのに。
25 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 14:57:36.54 ID:3tf9f57t0
頭おかしいよな。外人と老人関連を削るべきだろう。
30 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 14:58:06.89 ID:DXIztAR20
自民の123万案では財源の話がないらしいな。都合よすぎるよ。
61 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 14:59:51.95 ID:pww4tXQt0
確かに123万を明記するなら財源は確保済みだよね。思い付き感があるな。
34 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 14:58:30.85 ID:pEJ0+0EJ0
SDGsと男女共同参画、議員給料半額、政党助成金廃止…これで足りる?
46 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 14:59:22.64 ID:3tf9f57t0
不逞外国人への支出や、老人の医療費も削れと言わないのはなぜだ?
93 名無しどんぶらこ 2024/12/22(日) 15:01:37.47 ID:5JA40/w70
国民民主は席にも付かず帰るなんてパフォーマンス。酷いよな。

管理人の感想

国民民主党の減税論争は非常に議論を呼びましたが、果たして実現可能性は?🤔
社会保障と減税、どちらを取るべきか…これは非常に難しいテーマですね。