備蓄米、売れ行き鈍化 石川、富山のスーパー 2000円台登場前に買い控えか
…21、22年産備蓄米が2千円台で出回る見通しで、安価なコメの登場を前に消費者が買い控えているとみる関係者が目立つ。先行販売された備蓄米を抱える事業者は…
(出典:)



(出典 tk.ismcdn.jp)



(出典 dol.ismcdn.jp)



544 ケロちゃん(愛知県) [US] :2025/06/07(土) 03:41:19.56 ID:WQDxA2ld0
日本をぶっ壊すが家訓の小泉家




545 吉ブー(SB-Android) [ニダ] :2025/06/07(土) 03:50:04.42 ID:HUgfjeFB0
米の関税を普通の10%関税にしたとして店頭価格は5kg1500円位だろ?
5kg3000円ちょい位なら少なくとも現役世代は国産買うでしょ

547 ごきゅ?(東京都) [US] :2025/06/07(土) 04:09:20.43 ID:e7XyaXmJ0
>>545
一旦政府が備蓄米として輸入してまた随意契約で小売に売り渡すらしいよ
だから値段は政府が決められる

549 UFOガール ヤキソバニー(宮崎県) [CH] :2025/06/07(土) 04:17:28.05 ID:I0xNO4pu0
>>546
グエンさんに帰国してもらって存分に研修生のスキルを発揮してベトナム米作ってもらえばいいなw

548 77.ハチ君(東京都) [US] :2025/06/07(土) 04:15:54.29 ID:cZt7SNRB0
米は守られ、米以外の作物は保護されず
米農家だけ手厚く守りすぎ

牛肉同様自由化すればいい
米農家とマスコミが騒ぎすぎ そこに補助金があるから農水族が発生する。

550 ミスターJ(庭) [US] :2025/06/07(土) 04:18:04.75 ID:fI7utt4g0
スーパーに急に山積みになった米は
いつなくなるんだ?

552 UFOガール ヤキソバニー(宮崎県) [CH] :2025/06/07(土) 04:18:54.45 ID:I0xNO4pu0
>>550
賞味期限切れ半額になったら


(出典 tse2.mm.bing.net)

558 つばさちゃん(庭) [FR] :2025/06/07(土) 04:37:57.69 ID:dH+otEKA0
>>552
それは本当にマズイ

551 陸上選手(京都府) [JP] :2025/06/07(土) 04:18:32.66 ID:JL6dMjLp0
パンがなければお菓子的な?

553 UFOガール ヤキソバニー(宮崎県) [CH] :2025/06/07(土) 04:20:19.09 ID:I0xNO4pu0
>>551
パンは1等小麦で作ってるけど駄菓子は3等小麦が使えるからな

554 ねるね(神奈川県) [ニダ] :2025/06/07(土) 04:24:49.28 ID:637MUb+e0
郵政みたいに外資に日本の農業を売るなよ。
なぜ日本の農水大臣が日本の農業を破壊して
外国産に変えようとする流れを作るのか?


(出典 tse2.mm.bing.net)

555 お自動さんファミリー(ジパング) [ニダ] :2025/06/07(土) 04:31:59.63 ID:5btW3UUQ0
米の流通量が足りてないのに輸入しなかったら日本人はほかの主食形態を模索
することになってその方が日本を壊すことになるだろ

556 ミルミル坊や(神奈川県) [US] :2025/06/07(土) 04:35:01.22 ID:sjK3LPvW0
こいつはグローバリストの手先だから
輸入米で外国に金をジャブジャブ
あと農業に大資本が参入するのは既定路線

561 リボンちゃん(神奈川県) [ニダ] :2025/06/07(土) 04:43:22.49 ID:2yrluK/a0
>>556
そんな付け入るスキを与えたのが悪いよね

564 ミルミル坊や(神奈川県) [US] :2025/06/07(土) 04:51:50.19 ID:sjK3LPvW0
>>561
隙を与えると言われても壷自民が減反やったりした結果だからマッチポンプじゃん
敗戦国の末路

566 リボンちゃん(神奈川県) [ニダ] :2025/06/07(土) 05:04:08.03 ID:2yrluK/a0
>>564
コメの需要が減り続けてたんだから当然の政策でしょ

571 レオ(みかか) [US] :2025/06/07(土) 05:18:31.56 ID:iK35SQoy0
>>566
増産するのもそう簡単にはいかん
高齢化で離農がいよいよ始まったというだけの話
米が安けりゃ、わざわざ米農家に就農する人はいませんよ

567 ユメニくん(東京都) [US] :2025/06/07(土) 05:05:55.20 ID:HY89BeIm0
>>564
コメ価格が上がったのは小泉純一郎の改正食糧法が背景にあるから、政府というより小泉家のマッチポンプ


(出典 tse1.mm.bing.net)

568 リボンちゃん(神奈川県) [ニダ] :2025/06/07(土) 05:07:46.41 ID:2yrluK/a0
>>567
パパ小泉が総理やってたのなんてもう20年前だぞ
それからいままでずーっとコメの値段安かったのになんで小泉のせいなんだよww

557 UFOガール ヤキソバニー(宮崎県) [CH] :2025/06/07(土) 04:35:29.13 ID:I0xNO4pu0
まあ食管法があるのに流通の値上げだけは自由っておかしいわなw
高いコメは売れ残ってたから貧乏人が米買ってないだけだろ

559 ひかりちゃん(茸) [KZ] :2025/06/07(土) 04:38:15.90 ID:AJ7NUwNE0
リュウジがまずいって言うぐらいだから相当まずいんだろうな

565 ちかぴぃ(茨城県) [ニダ] :2025/06/07(土) 05:03:17.18 ID:Vix81lqe0
>>559
チャーハンにしたら美味い言ってるぞ
そもそも カルローズは中粒種だし
日本の米と純粋比較する方が間違ってる

だから大手中華チェーンとか冷凍チャーハン業界が国産米使わず
カルローズ使えばいいんじゃないかな

560 ユメニくん(東京都) [US] :2025/06/07(土) 04:42:26.02 ID:HY89BeIm0
ただの先着順バラマキ
税金投入して選挙対策とは、大臣様はやることがエグい

562 おぐらのおじさん(埼玉県) [US] :2025/06/07(土) 04:47:58.38 ID:xhEo9wdZ0
>>1
JAは自分たちの作った負債解決のためにやっただけなのにね
ボッタしたのは消費者からであって農家には今までと同じお金を与えて損してないじゃん?

569 レオ(みかか) [US] :2025/06/07(土) 05:14:18.74 ID:iK35SQoy0
これまでの農政の失敗なのに、卸売がどうとかちゃんちゃらおかしい
これまでのエネルギーや食料インフレが米に波及しただけ
本質は実質金利がマイナス、円安でインフレしやすい環境が整っているだけの話。全体的に見れば、財政赤字と金融政策のツケがこうなってるだけだろ
本格的なインフレが始まりつつあると思うが

570 ミミちゃん(庭) [US] :2025/06/07(土) 05:16:18.07 ID:MVVwzmA40
結局安倍が諸悪の根源なんだよね

572 ミミちゃん(茸) [JP] :2025/06/07(土) 05:21:59.63 ID:lKeAWOeH0
JAがやらかしたせいで国がコメの大量輸入に踏み切らざるを得なかった
乃至は国が元々その計画だったのだが踏み切る大義名分を与えてしまった
どちらにしてもバカが欲をかいたせいなので消費者はもちろん農家にとってもJAは敵



🔥 SHINZOUコメント

「減反は正義」「補助金で農家を守れ」──そんな時代は終わりました。
今、私たちがスーパーで見ている“輸入米の山”は、日本の農業政策のツケそのもの。
物価高と食の安全がぶつかる今こそ、生活者として“知って選ぶ”力が試されています。