来年4月開始「独身税」子ども・子育て支援金制度!一人あたりの徴収料はいくらなのか…恩恵を受ける人はどんな恩恵うけられる?
 皆さんは、来年4月に「独身税」がスタートすることをご存じだろうか。子ども・子育て支援金制度に基づくもので、1人あたり月額250~450円が医療保険…
(出典:)


<解説>ついに出生数過去最低へ…70万人割れはなぜ起きたのか?配るばかりの少子化対策はもう限界、若い世代の手取りを増やすシンプルな方法
…まだ子どものいない世帯にとっては、この子ども・子育て支援金は見返りのない独身税、子なし税として機能する。国民負担ばかりが増えることになり、先ほどのデー…
(出典:)



(出典 manetatsu.com)



972 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:25:10.57 ID:Pwf2E7HY0
>>1
もうさ、話しても無駄だから政治家と官僚は*うよ




976 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:27:20.28 ID:Mf+Jn+os0
これ独身だけじゃなくて働いてるやつ全員だよ
数年後は年間5万

979 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:33:10.34 ID:DF0/zMq20
親子連れを見る目が変わる
取られた金がこいつらに渡ってると思うと

980 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:33:59.69 ID:JTj591Hz0
独身税って毎月2万ぐらい取らないとだめじゃねえかな
俺独身だけども

986 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:37:39.28 ID:as5Km7Ny0
>>980
だな
おれも独身だが月20万は趣味(酒、バイク、ネット)に使ってるよ
子供いる家庭持ちには無理な額やろな
もし俺が親元なら月40万は趣味に使えるしな

991 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:38:50.24 ID:iD5Gj4380
>>980
子供いる家庭からも取るんだけど

983 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:36:15.54 ID:LeHN7PNl0
税金はやめろ。
徴収じゃないか

989 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:38:16.93 ID:as5Km7Ny0
>>984
通報したよ
さすがにアウトだ
震えて眠れ

985 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:37:06.95 ID:ZJHIiCop0
練習費用は控除されるよな
練習なしで本番は無理だろ

987 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:37:41.20 ID:Aatz/K4r0
過剰投薬の保障費を回すべし

988 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:37:53.27 ID:AeKuFrFa0
*日本人はこれでもまだ自民党に投票するのだろうか😠😠😠😠😠?

990 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:38:28.97 ID:YxyUo6/30
母子家庭からも取るのかこれ?

992 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:39:01.75 ID:VPvavd5V0
まぁ30歳過ぎて未婚の女とか正直社会的には不要だし社会の負担でしか無いよね

995 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:40:46.27 ID:C/AMn1qr0
野党はこども家庭庁の廃止をスローガンに入れろ

996 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:40:55.61 ID:vtdm8DQw0
必ず独身女は*よ

殺処分されたくなきゃ、産んでも働けよ

997 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:41:15.31 ID:q62ei94p0
話は聞かせてもらったぞ日本はホロン部


(出典 tse4.mm.bing.net)

998 亮次田中@前立腺刺激マイスター ◆0RbUzIT0To :2025/06/09(月) 01:42:13.43 ID:Aq36eKO80
男に生まれて来るか女に生まれて来るかは、みんな誰も選べないんだから、女が悪いって言ってる奴は自重しろ

999 名無しどんぶらこ :2025/06/09(月) 01:42:30.93 ID:VPvavd5V0
子供産まなかった独身高齢女(30歳以上)の活用方法はこれから課題になるぞ
生産性無いくせに*まで長い間ずっと社会的福祉におんぶにだっこ状態になるから



🔥 SHINZOUコメント

もはや「税は罰」なのか?
“独身税”というワードがここまで感情を揺さぶるとは想像以上でした。
年間7,800円という数字以上に、「社会的メッセージ」が痛烈。
支援なのか、分断なのか。
政策の正義と市民の納得がズレたとき、炎上は止まりません。